iot (internet of things)...このiotとは、internet of things(モノのインタ...

1
Vol.63 No.2 工場管理 54 .IoT とは近年産業界では「次産業革命」「インダスト リー 4.0」という概念げられ、「スマート工場ともいわれる製造業のデジタルめられてい る。そのようなきので、IoTは情報入出力 する重要存在として位置づけられている。 この IoT とは、Internet of Things (モノのインタ ーネット)の略称である。製品生産ライン製造機械など、工場のあらゆる「モノ」にセ ンサや無線機器装着し、そこからインターネッ トをしたネットワークに接続することを意味る。それにより、「モノ」の加工状況現在状態 生産環境など、工場内工程内のさまざまな入手可能となる。 入手した情報蓄積分析し、生産指示各種 機器制御命令としてび IoT 機器じて製造 装置にフィードバックすることとなる。現在造現場では、需要状況により少量変量生産をフ レキシブルにえることがめられている。 IoT ることでそうした要求迅速え、 生産ラインを柔軟にコントロールできるのである。 また、蓄積されたデータを解析することにより、 生産ラインにむ「ムリ・ムダ・ムラ」を可視化 することもできる。このように IoT は、製造現場 改善製品品質向上にも役立つのである。 これまで工場の IT は、必要えられる一部 領域でばらばらにめられる傾向があった。そ れにし IoT は、工場あるいは企業全体情報 一体化するだけでなく、企業間にまたがる サプライチェーン全体統合するものとなる。IoT は、従来産業構造のあり変革する可能性めた存在であるといえる。 .IoT の種類問題点 IoTで使われる「モノ」という言葉には明確定義はなく、「モノ」の観点からいて分類すれば、 のような種類けられる。 「モノ」と「モノ」をつなぐ(MtoM) 「モノ」と「ヒト」をつなぐ(MtoP) 「ヒト」と「ヒト」をつなぐ(PtoP) * M:Machine 機械・モノ) P:Person(ヒト) たとえば、ダストボックスがゴミの投入量をセ ンサで検知して、いっぱいになると自動的圧縮 作動させたり(MtoM)、それでも規定量すると担当者へゴミの回収したり(MtoP)する ことがえられる。また、たきりの患者状況 をセンサで感知し、遠隔にいる医師にリアルタイ ムで情報提供することもありる(PtoP)。この ように、IoT をしてあらゆるモノがつながった ネットワークは将来工場のみならず常生活にまで影響ぼすとわれる。 一方問題点としては、のようながある。 IoT によりどんな情報収集し、どのように 活用するかめておくことが必要である ②数多くの IoT 機器制御するため、情報シス テム的基盤強化する必要がある ネットワークの構成要素えるため、機器 間通信での情報漏えいや悪意ある攻撃への困難であるなど情報セキュリティのリ スクがまる。医療系 深刻度大)や社会 インフラ影響度大)ではさらにリスクは.IoT の活用事例 IoT はすでにさまざまな分野活用されている が、代表的紹介する()。 小西 英一図1 柔軟な生産体制(ものづくり白書2015年) スーパーマーケットなどに設置され 飲料水自動販売機浄活水器販売保守オー・ド・ ヴィは、自動販売機に FOMA モジュ ールを導入し、稼働状況自動的収集する仕組みを構築に1販売量濾過状態などの機器状 自動販売機自動的にメールで 送信し、サービスの品質維持させている 総合繊維業のセーレンは、パソコ ンでつくったデザインデータを 「CAD」にみ、タイムラグな しに「CAM」と連携して布地最終製品にするという、 企画 製造販売まで一貫した独自変種変量生 システムを構築している。IoTを 活用した柔軟生産システムにより、 世界に1だけのパーソナルオーダ ーを提供している 飲料水自動販売機 受注生産 個別製造製造者 個別にオーダー 消費者 まれた通信機器 9.情報管理① IoTで経営革新 IoT (Internet of Things)

Upload: others

Post on 22-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: IoT (Internet of Things)...このIoTとは、Internet of Things(モノのインタ ーネット化)の略称である。製品や生産ライン上の 製造機械など、工場の中のあらゆる「モノ」にセ

Vol.63 No.2 工場管理54

1.IoTとは何か 近年産業界では「第4次産業革命」「インダストリー4.0」という概念が掲げられ、「スマート工場」ともいわれる製造業のデジタル化が進められている。そのような動きの中で、IoTは情報の入出力に関する重要な存在として位置づけられている。このIoTとは、Internet of Things(モノのインターネット化)の略称である。製品や生産ライン上の製造機械など、工場の中のあらゆる「モノ」にセンサや無線機器を装着し、そこからインターネットを介したネットワークに接続することを意味する。それにより、「モノ」の加工状況・現在の状態や生産環境など、工場内・工程内のさまざまな情報が入手可能となる。 入手した情報は蓄積・分析し、生産指示や各種機器の制御命令として再びIoT機器を通じて製造装置にフィードバックすることとなる。現在の製造現場では、需要状況により少量・変量生産をフレキシブルに切り替えることが求められている。IoT化を図ることでそうした要求に迅速に応え、生産ラインを柔軟にコントロールできるのである。 また、蓄積されたデータを解析することにより、生産ラインに潜む「ムリ・ムダ・ムラ」を可視化することもできる。このようにIoTは、製造現場の改善や製品品質の向上にも役立つのである。 これまで工場のIT化は、必要と考えられる一部の領域でばらばらに進められる傾向があった。それに対しIoT化は、工場あるいは企業全体を情報の面で一体化するだけでなく、企業間にまたがるサプライチェーン全体も統合するものとなる。IoTは、従来の産業構造のあり方を変革する可能性を秘めた存在であるといえる。

2.IoTの種類と問題点 IoTで使われる「モノ」という言葉には明確な定義はなく、「モノ」の観点から強いて分類すれば、次のような種類に分けられる。

①「モノ」と「モノ」をつなぐ(MtoM)②「モノ」と「ヒト」をつなぐ(MtoP)③「ヒト」と「ヒト」をつなぐ(PtoP)

*M:Machine(機械・モノ) P:Person(ヒト)

 たとえば、ダストボックスがゴミの投入量をセンサで検知して、いっぱいになると自動的に圧縮機を作動させたり(MtoM)、それでも規定量に達すると担当者へゴミの回収を促したり(MtoP)することが考えられる。また、寝たきりの患者の状況をセンサで感知し、遠隔にいる医師にリアルタイムで情報を提供することもあり得る(PtoP)。このように、IoTを介してあらゆるモノがつながったネットワークは近い将来、工場の中のみならず日常生活にまで影響を及ぼすと思われる。 一方、問題点としては、次のような点がある。① IoTによりどんな情報を収集し、どのように活用するか決めておくことが必要である

②数多くのIoT機器を制御するため、情報システム的基盤を強化する必要がある

③ネットワークの構成要素が増えるため、機器間通信での情報漏えいや悪意ある攻撃への対応が困難であるなど情報セキュリティ上のリスクが高まる。特に医療系(深刻度大)や社会インフラ系(影響度大)ではさらにリスクは高い

3.IoTの活用事例 IoTはすでにさまざまな分野で活用されているが、代表的な例を紹介する(図1)。

(小西 英一)

図1 柔軟な生産体制(ものづくり白書2015年)

スーパーマーケットなどに設置される飲料水自動販売機・浄活水器の製造・販売・保守を行う㈱オー・ド・ヴィは、自動販売機にFOMAモジュールを導入し、稼働状況を自動的に収集する仕組みを構築。週に1回、水の販売量や濾過状態などの機器状況を自動販売機が自動的にメールで送信し、サービスの品質の維持・向上させている

総合繊維業のセーレン㈱は、パソコンでつくったデザインデータを「CAD」に取り込み、タイムラグなしに「CAM」と連携して布地を染めて最終製品にするという、企画・製造・販売まで一貫した独自の変種変量生産システムを構築している。IoTを活用した柔軟な生産システムにより、世界に1着だけのパーソナルオーダーを提供している

飲料水自動販売機

受注生産

個別に製造 製造者 個別にオーダー 消費者

組み込まれた通信機器

9.情報管理①

IoTで経営革新

IoT (Internet of Things)