2 年 b20 url …...㓗㊵㊸ ~ 〇募㑣 㓇:㊲ ㊹ 律 給㑌 ㊹ 。 々。 㐽: 令和...

2
1 休館日 8 休館日 13 百寿会役員会 (13:00~) 研修室1 15 休館日 19 百寿会定例会 (10:00~) ホール 22 休館日 連合自治会役員会 (19:00~) 研修室 1 23 寿井戸端サロン (9:30~) 多目的室 26 回覧物仕分け作業 (10:00~) 図書室 29 休館日 連合自治会定例自治会長会(19:00~) ホール 西条ゆめチャレンジ 緊急企画! 「ゆめチャレ」への申込み、ありがとうございました。 登録結果や教室日程は、決定次第お知らせしますので、楽しみに 待っていてくださいね。 スタートが待ち遠しい!ということで 『ゆめ俳句』特別企画! 俳句大募集!! いつもと違う、学校にいけない、お家ですごす時間が多かった 日々。 だからこそ見えたり、思ったり、感じたことがあったはず。 それを俳句(5音+7音+5音)にしよう! 最初は1音くらい多くても少なくても気にしなくていいよ。 ○募集対象:小・中学生ならだれでも ○募集期間:7月末まで ○受付場所:西条公民館 窓口またはポスト ○応募用紙:自由 (裏面用紙をご利用ください) ※ 必ず学年と名前を忘れないようにお願いします。 ☆「ゆめ俳句」の和田正先生に校正していただき、ジュニア えひめ新聞(毎週日曜発行)「集まれ 俳句キッズ」に投句し ます。ご了承ください。 令和 2 年 (2020 年) 西条公民館- 〒793-0028 西条市新田 218-21 TEL 52-1264 FAX 52-1268 E-mail [email protected] 好評運用中! ●URL:http://www.facebook.com/saijokominkan 西条公民館 西条校区の人口(前月比) R2.4 末現在 総人口 8,112 人(-5) 男 3,923 人(+5) 女 4,189 人(-10) 世帯数 3,758 戸(+23) 特別定額給付金は、新型コロナウイルス感染症対策として、国が国民に 一律10万円を給付するものです。 この給付金の申請書につきましては、5 月 18 日(月)から郵送分の受付を 開始しています。 申請の締め切りは 8 月 18 日(火)(当日消印有効) ですのでお忘れのないようにご申請ください。 ※ 締め切りまでに申請がなければ、給付金を受け取ることができません。 ◎ ご不明な点は、お問い合わせください 【お問合せ先】 西条市庁舎本館2階 新型コロナ経済対策支援室 代表 0897-56-5151(内線 5881・5882・5883・5802) 直通 0897-52-1367 あなたの回文 待ってま~す 公民館で手続きができます! 公衆浴場無料開放事業―利用券交付 対象者:在宅高齢者「満 65 歳以上」 交付枚数:1 人年間 36 枚「月割交付」 利用できる公衆浴場:宝湯・明神湯・ 道前渓温泉 無料開放日:水曜日 申請手続き:住所・氏名・年齢がわかるものと印鑑をご持参ください。 いきいきバス乗車券 対象者:利用者証をお持ちの方(市内在住 75 歳以上の方) 金額:1 冊につき 1,000 円(1 冊あたり 3,000 円分の乗車券です。) *申請時には必ず「利用者証」をご持参ください。 サギ(詐欺)に注意‼ 「手伝う」とかたって、皆様の大事な財産を奪おうとする者がいます。 給付金に関連して、国や市区町村が以下のようなことをすることは 【絶対に】ありません。 ●現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること ●受給にあたり、手数料の振込みを求めること 「怪しいな?」と思ったら遠慮なくご相談ください ▶市役所 ▶西条警察署「56-0110」 ▶警察相談専用電話「#9110」 ▶消費者ホットライン「188」 (局番なしの3桁) ▶新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン 「0120-213-188」 公民館の利用について 5 月 25 日(月)から利用できますが、利用に際しては、体調が万全の状態 で、密集密閉密接を避けて、マスクを着用するなど、感染予防を徹底して、 ご利用下さい。(詳細については、館内に表示しています。) また、来館者は、氏名・住所・緊急連絡先・健康状態等の記入をお願いしま す。 紙上 de『あそぼう会』 回文をつくってみよう 回文とは、「トマト」のように左から読んでも右から読んでも同じ文の こと。回文は言葉のパズルあそび、できあがるとスカ~~ッ❣とします。 〇募集対象:だれでも 〇募集期間:6 月末まで 〇受付場所:西条公民館 窓口またはポスト 〇応募用紙:自由 (裏面用紙をご利用ください) ※投稿された作品は、公民館だよりに掲載したり、公民館に掲示する 場合があります。ご了承ください。 【 回文の作り方 】 ① ことばをえらぶ よる ② 右からもかいてみる よる〇るよ ③ つなぎことばをさがす よる るよ <夜 よる るよ> ☆つくってみました ルスニナニスル(留守に何する) ・ウタウタウ(歌うたう) ニワトリトコトリトワニ(鶏と小鳥とワニ) きみの俳句が 新聞にのるかも!

Upload: others

Post on 03-Jun-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

日 曜 行 事

1 月 休館日

8 月 休館日

13 土 百寿会役員会 (13:00~) 研修室1

15 月 休館日

19 金 百寿会定例会 (10:00~) ホール

22 月 休館日

連合自治会役員会 (19:00~) 研修室1

23 火 寿井戸端サロン (9:30~) 多目的室

26 金 回覧物仕分け作業 (10:00~) 図書室

29 月 休館日

連合自治会定例自治会長会(19:00~) ホール

西条ゆめチャレンジ 緊急企画!

「ゆめチャレ」への申込み、ありがとうございました。

登録結果や教室日程は、決定次第お知らせしますので、楽しみに

待っていてくださいね。

スタートが待ち遠しい!ということで

『ゆめ俳句』特別企画! 俳句大募集!! いつもと違う、学校にいけない、お家ですごす時間が多かった

日々。

だからこそ見えたり、思ったり、感じたことがあったはず。

それを俳句(5音+7音+5音)にしよう!

最初は1音くらい多くても少なくても気にしなくていいよ。

○募集対象:小・中学生ならだれでも

○募集期間:7月末まで

○受付場所:西条公民館 窓口またはポスト

○応募用紙:自由 (裏面用紙をご利用ください)

※ 必ず学年と名前を忘れないようにお願いします。

☆「ゆめ俳句」の和田正先生に校正していただき、ジュニア

えひめ新聞(毎週日曜発行)「集まれ 俳句キッズ」に投句し

ます。ご了承ください。

令和 2 年 (2020 年)

-西条公民館- 〒793-0028 西条市新田 218-21

TEL 52-1264 FAX 52-1268

E-mail [email protected]

好評運用中! ●URL:http://www.facebook.com/saijokominkan

西条公民館

西条校区の人口(前月比)

R2.4 末現在 総人口 8,112 人(-5)

男 3,923 人(+5) 女 4,189 人(-10)

世帯数 3,758 戸(+23)

特別定額給付金は、新型コロナウイルス感染症対策として、国が国民に

一律10万円を給付するものです。

この給付金の申請書につきましては、5 月18 日(月)から郵送分の受付を

開始しています。

申請の締め切りは 8 月 18 日(火)(当日消印有効)

ですのでお忘れのないようにご申請ください。 ※ 締め切りまでに申請がなければ、給付金を受け取ることができません。

◎ ご不明な点は、お問い合わせください

【お問合せ先】

西条市庁舎本館2階 新型コロナ経済対策支援室

代表0897-56-5151(内線5881・5882・5883・5802)

直通0897-52-1367

あなたの回文 待ってま~す

公民館で手続きができます!

公衆浴場無料開放事業―利用券交付

対象者:在宅高齢者「満65 歳以上」

交付枚数:1 人年間36 枚「月割交付」

利用できる公衆浴場:宝湯・明神湯・

道前渓温泉

無料開放日:水曜日

申請手続き:住所・氏名・年齢がわかるものと印鑑をご持参ください。

いきいきバス乗車券

対象者:利用者証をお持ちの方(市内在住75 歳以上の方)

金額:1 冊につき1,000 円(1 冊あたり3,000 円分の乗車券です。)

*申請時には必ず「利用者証」をご持参ください。

サギ(詐欺)に注意‼

「手伝う」とかたって、皆様の大事な財産を奪おうとする者がいます。

給付金に関連して、国や市区町村が以下のようなことをすることは

【絶対に】ありません。

●現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること

●受給にあたり、手数料の振込みを求めること

「怪しいな?」と思ったら遠慮なくご相談ください

▶市役所 ▶西条警察署「56-0110」 ▶警察相談専用電話「#9110」

▶消費者ホットライン「188」 (局番なしの3桁)

▶新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン 「0120-213-188」

公民館の利用について

5 月25 日(月)から利用できますが、利用に際しては、体調が万全の状態

で、密集、密閉、密接を避けて、マスクを着用するなど、感染予防を徹底して、

ご利用下さい。(詳細については、館内に表示しています。)

また、来館者は、氏名・住所・緊急連絡先・健康状態等の記入をお願いしま

す。

紙上de『あそぼう会』

回文をつくってみよう

回文とは、「トマト」のように左から読んでも右から読んでも同じ文の

こと。回文は言葉のパズルあそび、できあがるとスカ~~ッ❣とします。

〇募集対象:だれでも

〇募集期間:6 月末まで

〇受付場所:西条公民館 窓口またはポスト

〇応募用紙:自由 (裏面用紙をご利用ください)

※投稿された作品は、公民館だよりに掲載したり、公民館に掲示する

場合があります。ご了承ください。

【 回文の作り方 】

① ことばをえらぶ よる

② 右からもかいてみる よる〇るよ

③ つなぎことばをさがす よる○ね るよ <夜よる

寝ね

るよ>

☆つくってみました

・ルスニナニスル(留守に何する) ・ウタウタウ(歌うたう)

・ニワトリトコトリトワニ(鶏と小鳥とワニ)

きみの俳句が 新聞にのるかも!

提言でまず指摘しているのは、今年はマスクの着用や外出の自粛で、熱

中症のリスクが高まっているということです。

外出の自粛で運動不足になると、汗をかいて体温を下げる体の準備が十

分にできないほか、水分をためる機能のある筋肉が減り、脱水状態になり

やすいからだといいます。

さらにマスクをつけていると体内に熱がこもりやすく、のどの渇きも感

じづらくなり、知らないうちに脱水が進んで熱中症になるリスクがあると

しています。

6 月 24 日(水)~6 月 27 日(土)に予定しておりました「ふれあい通学合

宿」は、中止になりました。

ふれあい通学合宿

定例自治会長会

6 月 29 日(月)19:00~ ホール

※自治会長の皆様は忘れずにお越しください。

連合自治会

俳句・回文 応募用紙

作 品 俳句 回文

氏名 氏名

連絡先

( )

小・(

)中

)年

~毎月10 日は人権を考える日~

みんなが豊かにつながるために

相手の思いや願いを理解しようとすることや、自分の気持ちをしっか

り伝えようとすることは、互いの人権を尊重する出発点であり、より良

い人間関係を築く基本となります。

傾 聴

コミュニケーション能力を高めるためには、

まずは「聴く」ことが重要です。

「傾聴」の基本姿勢

① ひたすら相手の話を「聴く」こと

② 話をただ「聞く」のではなく、注意を払って「聴く」こと

③ 話に「共感」し、それをありのまま認め(「受容」)、うなずくこと

傾聴のポイント

① 傾聴においては、相手が主役

② 自分の話はあまりしない

③ 相手の話を遮らない

④ 相手に助言(アドバイス)をしない、お説教をしない、

自分の考えを押しつけない

⑤ あいづちは「相手に伝えるため」に打つ

⑥ 「オウム返し」の技法を用いる

【防災豆知識11】

災害時、どこに避難すればいいの? 指 定 緊 急 避 難 場 所

災害が発生または発生するおそれがある場合に、危険から逃れるた

めの避難場所として洪水や津波など異常な現象の種類ごとに安全性等

の一定の基準を満たす施設または場所を市長が指定するものです。

指 定 避 難 所

災害の危険性があり避難した住民等が災害の危険性がなくなるまで

に必要な間滞在するため、または災害により家に戻れなくなった住民

等が一時的に滞在するための施設として市長が指定するものです。

西条校区における、指定緊急避難場所、指定避難所は、

・西条小学校、

・西条北中学校、

・西条高等学校、

・西条公民館、

・西条市こどもの国 となっています。

日頃から、ご家族で避難場所、避難経路について話し合いをしてお

かれてはいかがでしょうか。

新型コロナウイルスの対策が続く中で迎える熱中症シーズン。マスクの

着用や運動不足で熱中症のリスクが例年以上に高まっているとして、医師

らで作る団体が予防のポイントをまとめた緊急提言を発表しました。暑さ

に体を慣らすため室内でも軽い運動をすることや、少ない量でも効率的に

水分補給ができる「経口補水液」の準備などを呼びかけています。

マスクと外出自粛 熱中症リスク増加

熱中症予防 7つのポイント

(1)3食をきちんと食べる

(2)のどが渇いたなと感じ始めたら水分摂取

(多量のカフェイン摂取を控える)

(3)経口補水液を家族1人2本×3日分常備

(4)クーラーをすぐつけられるよう調整し、暑いと感じる場所にいない

(5)換気をこまめにし、湿度も高くならないよう注意

(環境省ウェブサイトで毎日発表される「暑さ指数」もチェック)

(6)快適な環境でよく睡眠をとる(疲労も熱中症リスク)

(7)人混みを避けた散歩や室内での軽い運動を行う

「経口補水液」がおすすめ

水分摂取で勧めているのが、ポイント(3)でも紹介されている「経口

補水液」。ドラッグストアなどで販売されています。

のどがあまり乾かない人や、トイレに頻繁に行くのを気にして水分摂取

を避けてしまう人もいるかもしれませんが、経口補水液は少量で効率よ

く、塩分補給ができます。

食欲がなく3食きちんと食べられないという状況でも、1日500 ミリリ

ットルの経口補水液を1時間くらいかけてゆっくり1本飲むことなどで、

水分と塩分を補うことができるといいます。

きりとり線

きりとり線

傾 聴

「傾聴」の基本姿勢

傾聴のポイント

食中毒予防三原則

1.つけない!(洗浄・手洗い)

2.増やさない!(乾燥・低温管理)

3.やっつける!(加熱・殺菌)

食中毒に気をつけて!!

6 月には入り、暑くてじめじめ

とした時期は「食中毒」に注意し

ましょう。