douga.sing.co.jp  · web...

2
学学学 身身身身身身身身身身 学学 学学 身身身 。, 身身 身身 ~。 学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学 学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学 学学学学学学学学 学 学 学 学学学学学学学学学学学学 「」。 学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学 学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学身身 ,。 (1) 学学学学学学学学学学学学学学学学学 学学 ,。 学学学学学学学学学学学学学学学学学学 (2) 学学学学学学学学学 学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学 ,一。 (3) (2)学学学学学学学学学学学 (1)学 学学学学学 ① ②。 学学学学学学 学学学学学学学学学 ,。 学学学学学学学 学学学学学学学 学学 学学学学学学学学学学学学 ①②。 身身身 ~,。 学学学学学学学学学学学学学学学学 学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学 学学学学学学学学学学学学学学学 身身 24 学―学 3 学 身身 身身 身身身身身身身 身身身身身 SG 身身身 身身身身身身身 12 学―学 3 学 (1) 身身身身 身身身身 (2) 身身 身身 (3) 4 学―学 2 学学学学 身身 学学学 身身 12 学―学 3 学身身 身身 身身 身身

Upload: others

Post on 20-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: douga.sing.co.jp  · Web view消費者を保護の対象としていた消費者保護基本法は,2004年に( ① )という法律に改正された。この法律は,消費者の権利の尊重と消費者の(

学習日    月    日

身近な消費生

活と環境

年   組

番名前

得点

1 次のマークの名称を答えなさい。また,それぞれのマークにあ

てはまる説明を下のア~オから選んで記号で答えなさい。

ア 安全基準に合格した乳母車などの製品につけられる。

イ 生産から廃棄まで環境に配慮された製品につけられる。

ウ  日本工業規格 に適合した生活用品につけられる。「 」エ 古紙を規定以上の割合で原料にした紙製品につけられる。

オ 日本の通信販売業界の自主的な規定に適合した会社

の販売広告につけられる。

2 販売方法について,次の問いに答えなさい。

(1) 次の販売方法を何というか答えなさい。

① 小売店や専門店,スーパーマーケットなどで販売する。

  ② 家庭や職場に販売員が訪問して販売する。

(2) 商品を買った後でも,一定の条件を満たせば解約できること

を定めた制度を何といいますか。

(3) (2)の制度が適用されるのは,(1)の①,②のどちらですか。次

のア~ウから選んで,記号で答えなさい。

 ア ①に適用される。  イ ②に適用される。

 ウ ①と②のどちらにも適用される。

3 次のア~エを前払いと後払いに分け,記号を書きなさい。

ア 電気料金が銀行から引き落とされる。

イ 本を買うのに図書カードを買っておく。

ウ 通学のために定期券を買う。

エ クレジットカードで買い物をする。

① ② ③ ④

1 (24 点―各 3 点)

名称 記号

① グリーンマーク エ

② エコマーク イ

③ SG マーク ア

④ ジャドママーク オ

2 (12 点―各 3 点)

(1)① 店舗販売

② 訪問販売

(2) クーリング・オフ 制度

(3) イ

3 (4 点―各 2 点)

前払い イ,ウ

後払い ア,エ

4 (12 点―各 3 点)

① 商品

② 代金

③ 代金

④ 商品

Page 2: douga.sing.co.jp  · Web view消費者を保護の対象としていた消費者保護基本法は,2004年に( ① )という法律に改正された。この法律は,消費者の権利の尊重と消費者の(

4 商品売買の契約について,次の図の①~④にあてはまることばを答え

なさい。

5 次のような悪質商法をそれぞれ何というか答えなさい。

① 街頭で消費者を呼び止め,その場でかんゆう

勧誘したり,き っ さ

喫茶店や店舗・

営業所に連れ込んだりして,商品などを購入させる。

② 注文していない商品を一方的に送りつけ,商品の代金を支払わ

せる。

③ 商品を購入させて会員にし,「あなたもほかの人を勧誘すると,

とてももうかる」といって友人や知人を勧誘させる。

④ 電話等で「ちゅうせん

抽 選にあたった」などといって喫茶店や営業所に

呼び出し,商品などを購入させる。

6 消費者を保護するための法律や制度,機関について,( )にあてはまることばを書きなさい。 

 ●消費者を保護の対象としていた消費者保護基本法は,2004年に( ① )

という法律に改正された。この法律は,消費者の権利の尊重と消費者の

( ② )の支援を基本理念としている。

 ●製品の欠陥に関する製造業者などの責任を定めた法律を( ③ )という。

 ●2009年,これまでいろいろな省庁で行われていた消費関連の業務を一

元化するために( ④ )が設立された。各地からの情報をまとめて調査,

分析し,各省庁への指導や勧告を行う。

 ●消費者の暮らしを支援するために,情報提供,相談の受けつけ,商品テ

ストなどを行う機関のうち,国が設けた機関を( ⑤ ),地方公共団体

等が設けた機関を( ⑥ )という。

5 (12 点―各 3 点)

① キャッチセールス

② ネガティブオプション

③ マルチ商法

④ アポイントメントセールス

6 (24 点―各 4 点)

① 消費者基本法

② 自立

③ 製造物責任法(PL法)

④ 消費者庁

⑤ 国民生活センター

⑥ 消費生活センター

Page 3: douga.sing.co.jp  · Web view消費者を保護の対象としていた消費者保護基本法は,2004年に( ① )という法律に改正された。この法律は,消費者の権利の尊重と消費者の(

7 消費者の権利と行動について,次の問いに答えなさい。

(1) 次の文の( )にあてはまることばを書きなさい。

 ●わたしたちは,消費者としての権利を自覚するとともに,その権利

を守るために,消費者としての( ① )を果たすことが求められる。

 ●商品を買うことは,選挙にたとえると( ② )することにあたる。消

費者の選択が,よりよい商品の流通につながっていく。

●消費者が責任を自覚して消費を行うことで,事業者の商品や販売方法

が改善され,( ③ )社会がつくられていく。

(2) 商品や店を選んで買い物をし,地球環境への負担の少ない消費のあ

り方をめざしている消費者を何といいますか。

7 (12 点―各 3 点)

(1)

① 責任

② 投票

③ 消費市民

(2) グリーン・コンシューマー