agua vol3 - sayaka-hall.jp · µ [t p ` ò a É "s j s w p Ï 9 è a o × ü w ó h g u ± ¢...

8
わが 街・再 発 見 大阪狭山市地域情報誌 狭山の暗渠 狭山の暗渠 特集 特集 エッセイ 「春寂寥」 指吸明彦 自転車de GO! GO! 大阪狭山市グルメリポート 「リラワディー」 狭山博士が作ったCROSS WORD PUZZLE SAYAKAホール EVENT PICKUP 女流棋士 室谷由紀 大阪狭山に生きる人 大阪狭山に生きる人 03 vol 2015.3

Upload: others

Post on 23-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: AGUA VOL3 - sayaka-hall.jp · µ [T p ` ò a É "s j s w p Ï 9 è a o × ü w ó h G U ± ¢ Ð Ó ç ` o M V h M q ¥ ó o M b Ð y P Ï p µ Ù Ó À ¬ t Z q ó h O s Ø w s ¹

わが街・再発見! 大阪狭山市地域情報誌

狭山の暗渠狭山の暗渠特集特集

エッセイ 「春寂寥」 指吸明彦

自転車de GO! GO!

大阪狭山市グルメリポート 「リラワディー」

狭山博士が作ったCROSS WORD PUZZLE

SAYAKAホール EVENT PICKUP

女流棋士室谷由紀大阪狭山に生きる人大阪狭山に生きる人

03vol2015.3

Page 2: AGUA VOL3 - sayaka-hall.jp · µ [T p ` ò a É "s j s w p Ï 9 è a o × ü w ó h G U ± ¢ Ð Ó ç ` o M V h M q ¥ ó o M b Ð y P Ï p µ Ù Ó À ¬ t Z q ó h O s Ø w s ¹

阪狭山市の教育部歴史文化グ

ループ主査学芸員である吉井克

信さんに伺ってみました。「そも

そもこのあたりは土地が低く、

大雨になると線路が水没してし

まいます。そこで堤を築いてそ

の上に線路を敷いたのですが、

築堤が出来ると困る人たちもい

ました。それはこの近辺で農業

を営む人たちで、堤が出来ると

農地が分断され田畑への水の送

りや重い農耕機具の運搬、又田

畑を耕す耕牛を連れてゆくに

も、産物の運搬にも高い築堤の

上に作られた踏切は渡るのが困

難です。そこで当時の高野鉄道

に意見書を出し、水路や通路と

なるトンネルを作ることになった

そうです。地元の人たちはその

ような理由で、もともと「暗渠」

と呼ばれる水路は、トンネルの

地下に作られているのですが、

人や車の通る「隊道(トンネル)」

と呼ばず、通路の足許を流れて

田畑を潤す水路の働きを大切に

思い、このレンガ巻きのトンネル

を「暗渠」と呼んでいるという

ことです。そしてこの7つの「暗

渠」は人や車の行き交う通路と

して、又、水だけ流れる水路と

して今も活躍しているのです。」

と嬉しそうに、誇らし気に話し

てくれました。

 吉井さんは大阪狭山市立郷

土資料館が2002年に開催

 

今回はAGUAの編集スタッ

フが自らの足で1号から7号ま

での「暗渠」を探し訪ね、今

から120年も前に作られた土

木建造物の技術力の高さや赤い

レンガ積みのアーチの持つデザイ

ンや洒落た感覚に驚きました。

そして狭山の「暗渠」は郷土の

誇れる素晴らしい文化遺産であ

るとの意を強めました。その為

にも、それぞれの「暗渠」とそ

の周辺の整備と美化にもっと市

民が力を注ぎ、観光スポットと

しても更なる展開が必要である

と痛感しました。

特集そもそも暗渠とは

 「暗渠」という言葉を辞書で

引いて見ると「灌漑、排水など

のために地下に設けた覆いをし

た水路」という意味が載ってい

ますので、本当は人や車の通路

となっているこれらのトンネルは

先にも話したように「隊道(ト

ンネル)」と呼ぶべきなのかもし

れませんが、ずぅーっとそれを「暗

渠」と呼んできたその理由を大

狭山の

暗暗渠【あんきょ】

した「狭山を変えた鉄道」―

おおさかさやま交通ものがたり

―特別展をプロデュースされ、

この狭山の「暗渠」の歴史や1

号暗渠から7号暗渠の建築技術

の土木史的な研究をされている

ので、簡単に説明していただき

ました。

 狭山の「暗渠」の歴史は南海

電鉄高野線の開業の歴史と重

なっているので、それを辿ると、

狭山―河内長野間は1898

(明治31)年4月に開業した区

間なので「暗渠」もその時点で

作られ、初めは単線であったの

が、1937(昭和12)年に複

線化が行われ東側にコンクリー

トの継足がなされました。

 狭山の「暗渠」1号は狭山

駅を下車、線路沿いの坂を下っ

たところに現存し、南海高野線

第40号拱渠の名称がつけられて

います。以下7号まで写真と説

明でご覧下さい。

 春ともなれば南海高野線の狭山駅と大阪狭山市駅の

間を一面見事なピンク色に染める桜並木が有名ですが、

この桜の木の植わる高架状の線路の敷かれた堤、その長

い築堤の横腹に垣間見えるレンガ作りのアーチ。どこか

ヨーロッパの片田舎の田園風景を思わせるような雰囲気

を持つそのレトロなアーチは、その下を人や車が通れる

隊道(トンネル)となっていて、この間の築堤の横腹には

このようなレンガ巻きのトンネルが大小合わせて7ヶ所開

いています。この7つのトンネルを地元の人たちは「暗渠」

と呼んでいます。AGUA今月はこの「暗渠」を特集に

取り上げました。

レンガの積み方はアーチ部分長手積、他は側壁、抗門、翼壁ともにイギリス積み。

径間6.10m(20フィート)の堂々たる架道橋で高野線全線を通じて最大のアーチ構造物で、空頭を確保するため欠円アーチを採用。アーチ端部のレンガは5枚巻と厚くなっている。

径間、構造ともに1号暗渠とほぼ同じであるが空頭はさらに低く、身をかがめて通るのがやっと。畦道の一部として一部の人が使っている。

断面は欠円アーチで設計されているのが特徴。スプリングラインに迫受石を設けている。欠円アーチはある程度の径間を継持し空頭を確保する設計。

半円アーチ断面採用

狭山里道暗渠と狭山里道架道橋の間の住宅地に隠れてひっそり存在する拱渠。もっぱら水路用として用いられている。くぐり抜け不可能。

第40号拱渠・南海高野線名称第40号拱渠・南海高野線名称第41号拱渠・南海高野線名称第41号拱渠・南海高野線名称狭山里道暗渠狭山里道暗渠

第42号拱渠第42号拱渠狭山里道架道橋狭山里道架道橋第43号拱渠第43号拱渠

線路方向に対して斜めにアーチを架けるためにアーチ部分のレンガをねじって積んだ「ねじりまんぽ」の構造。線路の下を左60度の交差角で横断。断面は正径間3.6m(12フィート)の単心円。側壁とアーチの部分接続工事難。

ねじりまんぽ

東除川暗渠東除川暗渠

1号暗渠2号暗渠3号暗渠

1.『狭山を変えた鉄道―おおさかさやま交通ものがたり―』 大阪狭山市立郷土資料館2.『鉄道ピクトリアルNO.615〈特集〉南海電気鉄道 南海電鉄高野線のレンガアーチ橋を訪ねて』 鉄道図書刊行会 小野田滋氏執筆3.『レンガ造りの暗渠お散歩MAP』 大阪狭山市商工会2010

【暗渠】

【開渠】

【拱渠】

覆いをした水路。灌漑・排水などのために地下に設けた溝。上部に開けはなした水路。鉄道または軌道の下を横断する道路や水路で横断部分が覆われてないもの。アーチ型の水路。石やレンガを弓なりに積んで重さを支えるアーチを意味する「拱」と、地面を掘って水を通す意味を持つ「渠」を合わせた言葉。

受け石

【半円アーチ】

【欠円アーチ】

用語解説

参考資料

4号暗渠

7号暗渠

5号暗渠6号暗渠

あんきょ

かいきょ

きょうきょ

はんえん

けつえん

[ひずみについて]上図は暗渠の安全を保つ為に毎年計測されるレンガ積みのひずみ幅の数値を記したもの。

2AG UA v o l . 33 AG UA v o l . 3

1号径間2.44m8フィート8フィート

3号径間3.66m12フィート12フィート

2号径間3.05m10フィート10フィート

4号径間1.52m5フィート5フィート

5号径間6.10m20フィート20フィート

20フィート20フィート

15フィート15フィート

10フィート10フィート

5フィート5フィート

6号径間1.8m~2.0m

6フィート6フィート7号

ねじりまんぽ径間3.6m12フィート12フィート

Page 3: AGUA VOL3 - sayaka-hall.jp · µ [T p ` ò a É "s j s w p Ï 9 è a o × ü w ó h G U ± ¢ Ð Ó ç ` o M V h M q ¥ ó o M b Ð y P Ï p µ Ù Ó À ¬ t Z q ó h O s Ø w s ¹

然豊かで癒しを感じる素敵なま

ちなので、将棋を通じて自分の

育った大阪狭山市をアピールし

ていきたいと思っています。

 

取材後、まるでスポーツ選手に

出会ったような爽快な印象の残

る女性でした。

3回の若駒会、それ以外に2か所

の道場にも通い、週末には詰め将

棋の問題も解いていました」。10

人中8人が辞めていく中、コツコ

ツと忍耐強く続けてきた事で強

くなれたといいます。

 

2005年の全国中学生選抜

選手権では姉妹での優勝対決と

なり「大阪狭山の室谷姉妹」は、一

躍、全国的に脚光をあびました。

中学3年生の早紀さんが優勝、

1年生由紀さんが準優勝と姉妹

揃っての快挙を成し遂げた時の

喜びは、南さんは今でも忘れられ

ない事と当時を振り返ります。由

紀さんは、この選手権での結果

が、女流棋士への道を意識し始め

るきっかけになったと話します。

 

その後、2006年女流アマ

チュア名人戦で準優勝、2007

年優勝、翌年には日本将棋連盟

 

将棋教室に通い始めたのは、小

学1年生の時。しつけや礼儀作法

も学べるからと母親の友人から

の勧めが将棋を始めたきっかけで

した。二つ違いの姉の早紀さんと

共に習い事のひとつという気軽な

気持ちで、池尻の子供将棋教室

「若駒会」へ通い始めました。駒の

動かし方さえ知らなかった由紀

さんは、指導者南徳一さんから時

には怒鳴られ、涙を流すこともし

ばしば。今でこそ女性の将棋人口

は増えたものの、当時は圧倒的に

男性が多数を占める将棋環境

で、幾度も心が折れそうになった

といいます。

 

しかし、常にライバルであり目

標でもあった姉の早紀さんがいた

から頑張ってこられたともいいま

す。すぐに由紀さんは、勝つこと

が楽しくなりめきめきと頭角を

現し、小学4年生でアマチュア2

段となり、姉と共に「大阪狭山の

室谷姉妹」と行く先々で注目を

あびました。「ジャズダンスやリ

コーダー等色々なお稽古事もしま

したが、どんな時も将棋盤には毎

日欠かさず触れていました。週に

の女流育成会に入会しプロへの

道をめざします。対局のために夜

行バスでの東京往復も何度も重

ねたといいます。ついに2009

年10月、高校2年生(16歳)で厳

しく改正された新制度のもとで

の初の女流3級となりました。

2010年7月には女流2級と

なり、正式なプロの女流棋士とし

てデビューを果たします。

 

将棋に専念するため、昨年2

月に活動拠点を東京へと移しま

す。対局のない日には、棋譜の研

究や将棋普及活動への参加と、

女流棋士の仕事を果たします。

また、指導や子どもに将棋の面

白さを広めるイベント、将棋ファ

ンとの交流会、メディアへの出演

など多忙な毎日。毛筆で色紙を

書くのも仕事のひとつと、書道も

学ぶ。色紙には迷いなく目標に進

んでいる気持ちを表す「一意専

心」としたためることが多いとい

います。

 「女流棋士は皆敵だと考えてい

るので、この人が目標という先輩

はいません。今は、まずひとつタイ

トルを取ることが目標です」と

きっぱりと言い切る由紀さん。ま

た、尊敬するのは棋士の戸辺誠

六段で、将棋だけではなく人柄な

ど全てが手本となる存在だそう

です。

 

昨年4月から出演しているテ

レビ番組「NHK杯テレビ将棋

トーナメント」は、子どもの頃から

熱心に見ていた番組。「友人や両

親から、放送後に感想のメールが

来ます。遠方からも応援してくれ

るのはうれしいものです」と。ま

た、男性棋士の対局記録をする

仕事も、勉強のためと進んでこな

し「男性棋士の対局は長く約12

時間にも及びます。女性は正座が

作法なので辛いですが、勉強にな

ることが多くあるので積極的に

させていただいています」今は将

棋一筋の毎日。東京に拠点を置き

一年が経ちました。「身の回りの

ことや食事、健康面などの自己

管理は思いのほか大変で、親のあ

りがたみがよく分かりました」

 「プロの世界は、自分の将棋を

皆に見てもらい、対局を通して賞

金を得ていくという厳しいもので

す。いい将棋をさして強くなってい

きたいですね」勝負の前日には、

必ず焼き肉でスタミナをつけま

す。ガンガン攻める将棋が由紀さ

んの対局のスタイル。「長時間正

座して頭を使うのでとにかく体

力勝負なのです」と。性格も活発

で、何に対してもアグレッシブだ

といいます。

 「歩1枚という小さな駒の大切

さを十分理解して伸びていってく

れた。プロとしての活躍は、本当

にうれしい」と南さんは愛弟子を

前に目を細めます。『将棋を通じ

て人としての大切な事を学ぶ』南

さんの一貫した信念を叩きこま

れた事は、女流棋士となった今の

全てのベースになっていると由紀

さんは話します。

 

南さんの体調不良のため、若

駒会の教室は昨秋に閉鎖となり

ましたが、由紀さんは将来、自身

の将棋教室を開くという夢も

持っておられます。「将棋を通じて

私が学んできた事を子どもたち

に伝えて行きたいですね。自分の

失敗は自分で考えて責任をとる

こと、我慢をする事など大切な

ことは本当にたくさんあります。

その時には南先生に是非来てい

ただき、人として大切な事を一緒

にお教えいただきたいです。今は、

もう私にお説教をしてくれるこ

とはなくなりましたけど(笑)」。

 

大好きな場所は、狭山池。帰省

すると、本当にほっとします。自

大阪狭山に生きる人interview with people

駒の動かし方も知らずに

始めた将棋

すぐに頭角を現した

室谷姉妹

将棋に専念する毎日

まずはひとつ

タイトルを取りたい

攻めの将棋は体力勝負

強くなりたい

いつか将棋教室を開き、

自分の学んできたことを

伝えて行きたい

見ていた将棋番組にも

レギュラー出演

大好きな育ったまちを

もっとアピールしていきたい

厳しい新制度で、

16歳で女流棋士に

大阪狭山の生んだ女流棋士

室谷

由紀

Yuki

MUROYA

平成5年生まれ大阪狭山市立北小学校大阪狭山市立狭山中学校同志社香里高校

現在、日本将棋連盟の現役女流棋士は47人(2015年1月現在)

プロの将棋の世界は、自らの頭脳で勝利を勝ち取っていく厳しい勝負の世界。

高校2年生で女流棋士としてデビュー。

強豪ひしめく中、数々の勝負を繰り広げ現在女流初段。

知的で活発、容姿端麗なことから、NHKの将棋番組などメディアにも出演。

今、注目の女流棋士、室谷由紀さんです。

日本の文化 子供将棋教室 若駒会 代表南 徳一 氏

PROFILE

45 AG UA v o l . 3AG UA v o l . 3

Page 4: AGUA VOL3 - sayaka-hall.jp · µ [T p ` ò a É "s j s w p Ï 9 è a o × ü w ó h G U ± ¢ Ð Ó ç ` o M V h M q ¥ ó o M b Ð y P Ï p µ Ù Ó À ¬ t Z q ó h O s Ø w s ¹

『わが青春に悔なし』で京都の第三高等学校

の学生達が𠮷田山で歌った「紅萌ゆる」であ

る。これが若き私の心を虜にしてしまった。

早速レコード店で寮歌全集を買い求め、疎覚

えながら浴槽で大きな声を出して歌った。寮

歌は基本的には七五調の歌詞で二拍子のリズ

ムが多いのだが、中には素晴らしいメロディー

もあり、歌っている内に心の底からエネルギー

が湧いてきた。先輩から寮歌を歌う時は、歌

詞を明瞭に腹の底から声を出し、全身全霊で

歌うべしと教えられた。

 寮歌は内容である。例えば「玲瓏」という

語などは現代あまり使われないが、むしろこ

の語の響きこそ魅力を感じる。寮歌の魅力の

一つは「言の葉」であると言われる。寮歌に

は学生の世相に立ち向かう使命感や情熱、

先輩と後輩の絆、友との別離、自然や四季

等が巧みに歌い込まれている。旧制高等学校

は昭和二十五年にその歴史を閉じ、私は当

時の寮生活を体験していないが、よく歌った

寮歌は、東京の「第一高等学校」から名古屋

の「第八高等学校」までのナンバー校、水戸

高等学校の「雲白く」、富山高等学校「丘の

團欒に」、大阪高等学校「嗚呼黎明は近づけ

り」、旅順高等学校「北帰行」などである。孤

独が癒され、心が落ち着き、澄んだ力が漲っ

て来る、まさに浩然の気を養うが如き妙薬で

ある。

 人は誰でも人生の伴侶として音楽を理解

し、その魅力をいつの時も感じるだろう。

 久しぶりに寮歌の世界に戻った私、さて、

美酒を愛でつつ、我が家の浴槽で大いに放歌

高吟いたそうか……今年の桜木の満開を期待

して。

 我が家の前に桜並木がある。引っ越して三

十年近くになるが、仕事にかまけて桜をゆっ

くり見ることもなかったし、散った花びらの

後始末がむしろ煩しいと思うだけで、とても

花見気分になれなかった。

 昨年桜花の盛りも過ぎしある日、桜並木

の背景の霞がかかった丘陵を見るとはなしに

見ていると、目の前の桜の枝から花びらが一

枚ゆっくりと静かに舞い落ちて行った。その

時、まわりの時間がすべて止まり、その一ひ

らだけが時を得たかのごとく、地上に落ち

るまで舞うかのように長い時間をかけて散り

落ちた。

 あ、そうだ!

これはあの時の歌の風景で

はないか。急に頭の中で時間が遡り始めた。

まわりのすべてが四十五年前に戻った。

 学生時代だ。その時よく歌った旧制松本高

等学校寮歌「春寂寥」の一節、♪「傷める心今

日は我 小さき胸と懐きつつ、木の花蔭にさ

すらえば あはれ悲し逝く春の 一片毎に落

る涙」♪を思い出した。桜の花の散るごと涙

が一つぶ一つぶこぼれゆく。若き日の感傷編で

ある。長い間歌うことを忘れていた寮歌の世

界が甦った。

 私にとって寮歌は青春時代そのものであっ

た。私と寮歌との出会いは、大学受験のラジ

オに流れていた北海道大学予科の「都ぞ弥生」

だった。そして黒澤明監督のリバイバル映画

エッセイEssay

春寂寥

はる

せき

りょう

公益財団法人

大阪狭山市文化振興事業団

理事長 指吸明彦

れいろう

まどい

Page 5: AGUA VOL3 - sayaka-hall.jp · µ [T p ` ò a É "s j s w p Ï 9 è a o × ü w ó h G U ± ¢ Ð Ó ç ` o M V h M q ¥ ó o M b Ð y P Ï p µ Ù Ó À ¬ t Z q ó h O s Ø w s ¹

 普段何気無く通る陶器山トンネルの上に素敵な憩いの場があるのをご存知ですか?堺市と大阪狭山市の境目を走る天野街道は、ランニングやウォーキングにうってつけです。春には陽気を感じながらの散歩、暑い夏には涼しい木陰をサイクリング!秋には紅葉を楽しめ、冬は耐寒歩行がてら端から端まで歩くのも一興?そんな天野街道には途中、いくつか休憩所がありますが、陶器山もそのひとつ。ランニングの小休止でストレッチをしたり、犬と一緒に日なたぼっこをしたりと、思い思いに過ごす人が印象的です。アウトドアだけでなく、ベンチに座っての読書もおすすめ! 休憩場は他にもあり、少し先の休憩場には額縁が飾ってあり絵と一緒に文章が添えられていて不定期に変わっているようです。陶器山周辺も住宅地が増え、周囲の景色が変わってきていますが、身近な自然のある場所として親しまれています。歩き疲れたときは、左右を見てみると、まちの風景が広がり、疲れが癒されます。これからの季節、昆虫や鳥たちの姿も見られます。暖かくなると人通りも増えるので、散歩仲間ができるかもしれませんよ♪自転車で走る際は、歩行者の方の安全を第一に!街灯がないので気をつけてください。

天野街道 陶器山クルマで走ってちゃ見逃してしまう、そんな大阪狭山市の魅力スポットをナビゲート!

de

さやま未来プランナー 泉谷 駿

6AG UA v o l . 3

Page 6: AGUA VOL3 - sayaka-hall.jp · µ [T p ` ò a É "s j s w p Ï 9 è a o × ü w ó h G U ± ¢ Ð Ó ç ` o M V h M q ¥ ó o M b Ð y P Ï p µ Ù Ó À ¬ t Z q ó h O s Ø w s ¹

クセになる本格タイ料理

〒589-0011 大阪府大阪狭山市半田1-671-1TEL:072-205-1000 定休日 毎週火曜日ランチ11:00~14:30 ディナー17:30~21:00

 タイ南部の島プーケット出身のシェフが作る

タイ料理の専門店。スパイスはすべてタイから取

り寄せています。店名のリラワディーはタイ語で

ハワイでレイに使われる花プルメリアのこと。プ

レートやグラスに散りばめられとってもキュー

ト。Lunchセットは6種類。おすすめはなん

といっても、1プレートで海老揚げ春巻き(ポッ

ピアクン)や豚挽肉バジル炒め(バイガッパオ)な

どいろんな料理が楽しめるリラワディーセット。

爽やかでクセになる辛さで、食べ終わる頃には体

も心もぽっかぽか!ココナッツの実に入った、コ

コナッツアイスクリームもクセになります!

タイ料理&CAFE リラワディー

リポートグルメ大阪狭山市

金剛駅

NN

●薬局●薬局

銀行●銀行●

←至亀の甲←至亀の甲

ダイエーダイエー

リラワディー

Thai food & cafe

「AGUA vol.3」を見たと伝えれば

10%off期間:2015年5月31日まで[ディナーのみ]

●グリーンカレー (青唐辛子とココナッツミルク がベース) or ホワイトカレー●ポッピアクン(海老揚げ春巻き)●バイガッパオ(豚挽肉バジル炒め)●生春巻き●トートマンプラー (魚すり身のタイ風さつま揚げ)●ライス ●サラダ ●スープ●ドリンク ●デザート

リラワディーセットリラワディーセット

Page 7: AGUA VOL3 - sayaka-hall.jp · µ [T p ` ò a É "s j s w p Ï 9 è a o × ü w ó h G U ± ¢ Ð Ó ç ` o M V h M q ¥ ó o M b Ð y P Ï p µ Ù Ó À ¬ t Z q ó h O s Ø w s ¹

2

B

C

PRESENT QUIZPRESENT QUIZ

4

5

7問題制作

※「さやま検定」にヒントがあります。さやま未来プランナー

狭山博士が作った

ハガキにクロスワードパズルの答え、希望の商品名・郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号「AGUA」についてのご感想を明記のうえ、次の宛先までご応募ください。応募者(正解者)多数の場合は抽選になります。なお、当選者の発表は、商品の発送を持ってかえさせていただきます。締切は5月31日(当日消印有効)。〒589-0005大阪狭山市狭山1-875-1 公益財団法人大阪狭山市文化振興事業団「AGUAプレゼント」係へ

応募方法

《タテのカギ》❶ 姉妹都市である  オンタリオ市の特産品です❸ 行基が狭山池を改修したのは  何時代?❹ 大阪狭山市民の足となっている私鉄❻ 太満池浄水場では、  活性炭を用いて行われます

《ヨコのカギ》❶ 市民憲章より「明るく○○しいまち」❷ 「○○地蔵」は大野にあり、「子授け地蔵」  として知られています❺ 別名「コロコロまき」と呼ばれる、  春の行事❼ 町石にその名が残る  ○○○○子安地蔵尊

1

3組6名様ペアチケット

プレゼント

A

27 木

3組6名様ペアチケット

プレゼント5組10名様デザート券

プレゼント

賞B 賞C

117 土場所/大ホール(全席指定)開演 14:00※開場は開演の30分前前 売/一般 3,500円(当日 500円UP)

場所/大ホール(全席指定)開演 14:00※開場は開演の30分前前 売/一般 3,500円(当日 500円UP)

SAYAKAホール公演SAYAKAホール公演 SAYAKAホール公演SAYAKAホール公演

錦織

テノール

リサイタル

蜜柑とユウウツ~茨木のり子 異聞~

3

6

タイ料理&CAFE リラワディーThai food & cafe

ココナッツアイスクリーム

街道

A

A~Cを並び替えてできる言葉は?

グループる・ばる

7 AG UA v o l . 3

Page 8: AGUA VOL3 - sayaka-hall.jp · µ [T p ` ò a É "s j s w p Ï 9 è a o × ü w ó h G U ± ¢ Ð Ó ç ` o M V h M q ¥ ó o M b Ð y P Ï p µ Ù Ó À ¬ t Z q ó h O s Ø w s ¹

開演/13:00 開場/12:30

2015.3 vol.03

発行月 / 2015年3月  編集・発行 / 公益財団法人 大阪狭山市文化振興事業団 〒 589-0005 大阪府大阪狭山市狭山1-875-1 ☎ 072(365)8700[ホームページ] http://www.sayaka-hall.jp [e-mail] [email protected]

「河内名所図会」という江戸時代の名所

案内本の中に狭山池の絵が残されてい

て、当時の池周辺の雰囲気をよく伝えて

くれています。今回はその「河内名所図

会」に描かれた狭山池を意識して今の狭

山池を描いてみました。松の木一本から陣

屋の柵までそれと分かるように描く江戸

の絵師には遠く及びませんが、構図の取

り方など学ぶところが沢山ありました。

高田 健志 (大阪狭山市金剛在住)

(水彩画)

「平成の狭山池」

表紙はここで

編集後記

 「一意専心」インタビューが終わった後、室谷由紀さんが色紙にしたためられた言葉です。いろんな事にとらわれず、一つの事に心を集中するという意味ですが、まさに室谷さんその人を表していると感じました。女流棋士という、一戦一戦にはっきりと結果の出る世界に身を置いている女性の覚悟のようなものがひしひしと伝わってくるのですが、物腰はあくまでも柔らかく自然でした。同じ女性として、とてもよい刺激をうけました。

(日)5.17

EVENT PICKUP

前売/一般 3,500円 (当日500円増)全席指定・税込大ホール

TEL.072-365-8700 http://www.sayaka-hall.jpお問い合せ

富田林市錦織南 N様(66才)

表紙の水彩画のやさしい色合いに吸い込まれるように手に取りました。「自転車deGO!GO!」狭山池博物館のウッドデッキ、すてきなスペースですね。行ってみようと思っています。自転車で!

大阪狭山市東茱萸木 T様(53才)

大阪狭山市に住んで21年になりますが、狭山のことは何も知りません。今日初めてAGUAを読みました。少しずつ狭山の歴史など勉強していこうと思いました。大変良かったです。

大阪狭山市大野中 K様(55才)

Vol.1も読ませて頂きました。色んな人が大阪狭山市にいらっしゃるのでとてもうれしく思っております。グルメリポート好きです。次の休みに食べにいこうと思います。

vol.02読者の声

さやか寄席 桂 米朝 一門会

2015

制作協力(株)米朝事務所主 催 (公財)大阪狭山市文化振興事業団出 演 桂ざこば ・ 月亭八方 ・ 桂南光 ・ 桂南天 ・ 桂そうば