001-034 2020web 一般c0303...一般入試(c) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.i’d...

34
2020年度 一般入試(C) 2020 年 3 月 3 日実施分 問題と解答 英 語 数 学 国 語

Upload: others

Post on 09-Jun-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

2020年度一般入試(C)

2020年 3月3日実施分

問題と解答

英 語 数 学 国 語

Page 2: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 英語   3月3日実施分

  次の英文を読んで、後の英文(1)~(10)の空所①~⑩を埋めるのに最も適当なものを、それぞれ与えられた1~4より一つずつ選びなさい。

Time in Communication

Our idea about time affects our communication patterns and our relationships with people.

The agreed-upon time for many situations, like a date, a business meeting, or a party, has quite

different meanings to different people. Promises to meet deadlines or keep appointments vary

widely from [  ⓐ  ] to [  ⓐ  ].

In some countries like North America, people create lists of activities one at a time. [  ⓑ  ] it is necessary to finish one thing in time to be able to do the next activity. An American will arrive

on time for work, meetings, and parties and plans his schedule one week or one month ahead. He

worries about having to wait for someone for ten minutes. People are oftentimes in a hurry.

Punctuality※ is very important. People need a watch to be on time. They have a monochronic※

approach to time.

Not all cultures [  ⓒ  ] the American attitude towards time. In some parts of the

world like Latin America and Asia, individuals are quite relaxed about time. In these countries,

people make a schedule of several things they have to do at the same time. They have a

polychronic※ approach to time. It is common to be late, and to leisurely finish work. People

are more ⓓpatient waiting for someone who is late for an appointment. Punctuality is not so

important for certain people. Generally the Japanese are extremely prompt when meeting

someone at an appointed time. It is considered rude to keep someone waiting.

The arrival and departure times for social activities is also different across cultures. If an

American invites you for dinner, he specifies what time the guest is expected to come. If he

says “Come anytime,” then probably the invitation is not sincere. In Greece, when someone

says “Come to my house anytime” people really mean the guest is [  ⓔ  ] anytime.

In Japan, social gatherings, especially parties, are carefully scheduled for a specific

starting and ending time, after which people have to pack up and say goodbye. For example,

parties and formal meetings that take place in public restaurants usually have a time limit of

two hours. The times people choose to communicate also differ from country to country.

Business calls usually take place from nine to five in most Western countries. For personal and

social calls, it is considered rude to call someone by phone after nine in the evening. In New

Zealand, it is considered impolite to make a phone call to someone after eight in the evening. A

telephone call made at this time of day usually means that there is an ⓕemergency.

(Cecilia Ikeguchi, Kyoko Yashiro (2008)『Beyond Boundaries:Insights into Culture and Communication』

金星堂)

注 punctuality:時間厳守  monochronic:単一的な  polychronic:多元的な

― 1 ―

Page 3: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 英語   3月3日実施分

(1) The best word to put into [  ⓐ  ] is (  ①  ).1.culture 2.door 3.judge 4.food

(2) The best word to put into [  ⓑ  ] is (  ②  ).1.Yet 2.However 3.Suddenly 4.Therefore

(3) According to the passage, American people (  ③  ).1.approach time in a polychronic way

2.are not good at doing many things at once

3.arrange their schedules in advance

4.worry about making detailed schedules

(4) The best word to put into [  ⓒ  ] is (  ④  ).1.feel 2.protect 3.read 4.share

(5) The underlined ⓓ“patient” is closest in meaning to (  ⑤  ).1.boring 2.friendly 3.severe 4.understanding

(6) According to the passage, most people in Latin America do not (  ⑥  ).1.forget their deadlines

2.care much about being on time

3.learn how to read timetables

4.want to be late on business

(7) If an American says “Come anytime,” (  ⑦  ).1.you can visit him anytime 2.you should not take it as he says

3.you can judge him as honest 4.you are being refused in a clear manner

(8) The best word to put into [  ⓔ  ] is (  ⑧  ).1.hated 2.surprised 3.late 4.welcome

(9) In Japan, social gatherings (  ⑨  ).1.last for at least two hours 2.are usually held at restaurants

3.start and finish at a set time 4.never end at a scheduled time

(10) The underlined ⓕ“emergency” is closest in meaning to (  ⑩  ).1.close relationship 2.sudden vacation

3.personal question 4.dangerous situation

― 2 ―

Page 4: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 英語   3月3日実施分

  次の会話文を読んで、空所⑪~⑳を埋めるのに最も適当なものを、それぞれ与えられた

1~4より一つずつ選びなさい。

Aki:Hello. This is Aki Imai, I’m staying in Room 902. I’d like to ask you something.

Clerk: Certainly, Ms. Imai. (  ⑪  )? Aki:I’d like to go to the Modern Art Museum tomorrow. Can you tell me how to get there?

Clerk: Here is the city map. There is a subway exit across from the main entrance of the hotel.

Please take Line 10, change trains to Line 4 at Oldcastle, and get off at Bagton. The

museum is (  ⑫  ) from there.

Aki:(  ⑬  )?Clerk: From 9 a.m. to 7 p.m.

Aki:I’d also like to see a play called “Sea Change.” I heard it’s good.

Clerk: (  ⑭  ). I loved it. The theater is located in Oldcastle. Shall I check if any tickets

are available?

Aki:(  ⑮  ). I’d like three tickets.

Clerk: Well, tickets for tomorrow evening are (  ⑯  ) out, but there are some tickets left

for the afternoon show. It starts at 2 p.m. You can go to the museum in the morning

and enjoy the play in the afternoon.

Aki:(  ⑰  ). Would you make a reservation for me, please?

Clerk: Sure. The show is two and a half hours long. You could also visit the castle (  ⑱  ). It’s lit up after 6 p.m. There are some good restaurants around the castle, too.

Aki:Could you recommend one?

Clerk: Comet is quite nice. You could enjoy dinner while looking out at the beautifully-lit castle.

Aki:Would you reserve a table (  ⑲  ) three people at 7:30?Clerk: Certainly. Could you wait a minute, please? I’ll call the restaurant (  ⑳  ).

⑪ 1.Would that be of any help 2.Where did you want to go

  3.How can I help you 4.May I take a message

⑫ 1.walk five minutes 2.five minutes walked

  3.a walk five minutes 4.a five-minute walk

⑬ 1.Do you have their timetable 2.What are their opening hours

  3.How long does it take 4.What time do they close

⑭ 1.Yes, it is 2.Yes, they do 3.No, I’m not 4.No, it doesn’t

― 3 ―

Page 5: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 英語   3月3日実施分

⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please

⑯ 1.filled 2.left 3.sold 4.watched

⑰ 1.Thank you anyway 2.That would be great

  3.My pleasure 4.That’s a pity

⑱ 1.afterwards 2.beforehand 3.farther 4.immediately

⑲ 1.at 2.for 3.in 4.from

⑳ 1.all the way 2.for a while 3.in return 4.right now

  次の英文(1)~(5)の空所㉑~㉕を埋めるのに最も適当なものを、それぞれ与えられた

1~4より一つずつ選びなさい。

(1) Clerk: This model is very popular.

    Mike: I like it very much. OK, (  ㉑  ).1.I’m just looking 2.here’s your change

3.I’d like to return it 4.I’ll take it

(2) Alissa: Do you know when Mr. Suzuki will be back?

    Paul: (  ㉒  ), he may not come back to the office today.

1.Nothing’s wrong 2.That’s fine

3.To be honest 4.I’m pleased

(3)  Eri: I heard Rita went on a date with Greg last night.

   Mary: That (  ㉓  ). She was with me at that time.

1.wouldn’t be bad 2.can’t be true

3.mustn’t be nice 4.won’t help him

(4)  Ken: How’re Ted and Lisa doing?

   Tina: (  ㉔  ) are doing great, thank you.

1.Both of them 2.Neither they 3.All of them 4.We all

― 4 ―

Page 6: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 英語   3月3日実施分

(5) Maria: Oh, my! I think I’ve lost my smartphone.

   Ichiro: (  ㉕  ), Maria. You can find its location on the Internet.

1.Go ahead 2.Well done 3.Get off 4.Calm down

 �次の英文(1)~(5)の空所㉖~㉚を埋めるのに最も適当なものを、それぞれ与えられた�1~4より一つずつ選びなさい。

(1) My father stopped (  ㉖  ) for medical reasons last year.

1.drink 2.to drink 3.drinking 4.drunk

(2) The population of Shanghai is about twice as large as (  ㉗  ) of Tokyo.

1.it 2.one 3.the one 4.that

(3) We (  ㉘  ) each other since junior high school.

1.know 2.are knowing

3.have known 4.have been known

(4) I’d like you to take care of your sister until I (  ㉙  ) home at seven.

1.come 2.came 3.had come 4.to come

(5) Nowadays, there are lots of children (  ㉚  ) parents are both working.

1.who 2.whose 3.whom 4.that

〔問題終了〕

― 5 ―

Page 7: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 数学   3月3日実施分一般入試(C)

次の問いの答えを解答マーク欄の0から9にマークしなさい。ただし,分数は既約分数で表すものとする。

  (必答問題)次の問いに答えなさい。

⑴ ( 2- 7+ 5)( 5+ 7- 2)= ① ② ③ - ④ である。

⑵ 次のデータは,ある都市の6月の10日間の最高気温と最低気温の差を1日ごとに

まとめたものである。

    6.8 1.9 5.7 9.2 7.7 5.3 6.2 12.3 9.1 2.8 (単位:℃)

  このとき,このデータの四分位範囲は ⑤ . ⑥ (℃)である。

⑶ 点(0,2)を通るある放物線をx軸方向に2,y軸方向にp+3だけ平行移動すると,

放物線y=2x2+6x-3と重なる。このとき,p= ⑦ ⑧ である。

  (必答問題)横の長さが縦の長さより2cm長い長方形Aと,縦の長さが長方形Aの縦の

長さの2倍で横の長さが長方形Aの横の長さより4cm短い長方形Bがある。長方形Aの

縦の長さをxcmとするとき,次の問いに答えなさい。

⑴ x=4のとき,長方形Bの面積は ⑨ ⑩ cm2である。

⑵ 長方形Aの面積が15cm2以上24cm2以下のとき,

xの値の範囲は ⑪ ≦x≦ ⑫ である。

⑶ 長方形Bの面積から長方形Aの面積を引いた差が20cm2より小さいとき,

xの値の範囲は ⑬ <x< ⑭ + ⑮ ⑯ である。

数 学 Ⅰ・数 学 A

― 1 ―  1  

Page 8: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 数学   3月3日実施分一般入試(C)

  (必答問題)3辺の長さがAB=5,BC=8,CA=7の△ABCがある。△ABCの内接円の

中心を Iとし,点 Iから辺BCに下ろした垂線と辺BCとの交点をH,直線AIと辺BCとの

交点をPとする。このとき,次の問いに答えなさい。

⑴ cos∠ABC= ⑰

⑱ である。

⑵ △ABCの内接円の半径は ⑲ である。

また,CIの長さは ⑳ � である。

⑶ PHの長さは �

� である。

Ⅳ,Ⅴ,Ⅵはいずれか2問を選択し,解答しなさい。選択した問題番号もマークしなさい。

  (選択問題)AさんとBさんがそれぞれ1個のさいころを投げるとき,次の問いに答えな

さい。

⑴ AさんとBさんがさいころを1回ずつ投げるとき,Aさんは3の倍数,Bさんは素数

の目が出る確率は �

�である。

⑵ AさんとBさんがさいころを2回ずつ投げるとき,Aさんの出た目の数の和が5以

下,Bさんの出た目の数の和が5以上である確率は� �

� � �である。

⑶ AさんとBさんがさいころを4回ずつ投げるとき,4以上の目が出る回数が等しい

確率は� �

� � �である。

― 3 ―  2  

Page 9: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 数学   3月3日実施分一般入試(C)

  (選択問題)次の問いに答えなさい。

⑴ nを4で割ると1あまる自然数とする。このとき,n2+3n+6は必ず � の倍数

となる。

⑵ (m+2)(n-9)=6を満たす整数(m,n)の組のうち,mnの値が最小となる

(m,n)の組は,(m,n)=(- � , � )である。

⑶ 29で割ると13あまる3桁の自然数のうち最大のものをAとする。このとき,A!を

計算すると,末尾に連続した0が � � � 個並ぶ。

  (選択問題)tを0< t<1を満たす実数とする。△ABCにおいて,辺ABを3:2に内分す

る点をD,辺BCを t:(1- t)に内分する点をE,辺CAを1:2に内分する点をFとする。

また,線分AEと線分CDの交点をP,線分AEと線分BFの交点をQ,線分BFと線分CD

の交点をRとする。このとき,次の問いに答えなさい。

⑴ 直線AEが点Rを通るとき,t= �

� である。

⑵ t= 25 のとき,CP:PDとAQ:QEをもっとも簡単な整数の比でそれぞれ求めると,

CP:PD= � : � ,AQ:QE= � : � である。

⑶ ⑵のとき,△PQRの面積は,△ABCの面積の �

� � 倍である。

〔問題終了〕

― 5 ―  3  

Page 10: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 1 ―

Ⅰ 次の文章を読んで、後の問い(問1~10)に答えなさい。

いまだかつて人生において失敗したり挫折しなかった人などはいないだろう。Ⓐ鼻っ柱をへし折られたり

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇、うまくやれない自分

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇

に失望してふさぎ込むことは誰にでもあるハナシである

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇。天才バッターだって打てなくなるときはあるし、体力の限界を感じた

アスリート、新世代の技術についてゆけなくなってしまった優れた技術者など、誰もがどこかで悩み苦しむ。それが凡人である

ならばなおさらであろう。やろうとしたこと、やりたかったことのほとんどがうまくいかないことなどザラである。こうしたと

き、Ⓑほとんどの人は自信喪失に陥ってしまう

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇が、そこですがすがしく「しょうがないな。スッキリしたよ」と思えるだろうか。

それまで己の人生をそこに必死に捧さ

げてきてようやく現役引退する踏ん切りがついた人ならばともかく、いまだ現役中の人、あ

るいは現役人生を続けなければならない人はそのようにスッキリできるはずもない。自分を見失ってしまい動けなくなる人もい

れば、逆に「この状況はおかしい! 許せない!」とⓐ奮起し、他者へ(そして自分自身へと)自分の価値を認めさせようと㋐やっ

キになる人もいるだろう。

さて、ここで少し考えてほしい。「自信喪失」とは、すでにもっていた自信を失ってしまったという事態であるが、そもそも

そこでもっていた「自信」とはしかるべきものであったのだろうか? 少し意地悪な言い方をすれば、本当にあなたはあなた自

0

0

0

0

身が考えているほど

0

0

0

0

0

0

0

0

0

何かを実現できる能力をもっていたり、他人から評価されてしかるべき人間だったのであろうか。もし、失っ

てしまった過去の「自信」が、実際よりも高望み的な期待を反映したものだったり、知らず知らずのうちに自信過剰となってい

たとするならば、それこそがあなたをⓑ苛さ

いなみ

、苦悩させ、「こんなこともできないなんて自分はダメだ!」といった   を植え

○ⅰ

国 語

Page 11: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 2 ―

付けたり、あるいは自分を評価しない周囲への不満を生み出したりしているのではないだろうか。また、今のあなたは一〇〇回

のトライ程度でそれがうまくいくほどの能力や㋑ソようがなく、一〇〇〇回トライしなければならないのに、「自分は一〇〇回ト

ライすればうまくいくはず」と過信した結果、うまくゆくはずのない一〇〇回のトライで挫折して落ち込んでいるとしたら、あ

なたは身の丈とズレ気味な楽観的自信過剰ゆえに必要な努力やトライをさぼっているともいえる。自信喪失は誰もが経験すると

はいえ、もし乗り越えられるならやはりそれはなんらかの形で乗り越えた方がよいし、苦しんでその後の人生を台無しにしては

ならない。とりわけ、その苦しみや悔しさが、そもそもが過剰気味であった自信が課す「呪い」であったとするならば、いち早

くそのことに気付き、意識と行動を変えた方がよいだろう。「自信過剰」を理解することの意義はまさにこの点にある。

Ⓒ実のところ

⌇⌇⌇⌇⌇、基本的には多くの人がどこかで自分に楽観主義的な自信をもっている

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇。集団における自身のポジションがよく分

からない不確実な状況にあるとき、何かにトライする前であれば、「まあ、自分の成績はこんなものだろう」と楽観視しつつ、

実際の平均よりもやや高めに見積もる傾向は頻繁に確認できる。いろんなトライ後に挫折を経験した後でさえ、「いやー、自分

なんてダメですよ……」と謙遜気味な人であっても、「或あ

る事柄に関しては自分は平均以上である

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

」と考えることはそこまで不

思議ではないし、むしろ、それは自身のプライドや尊厳を守るためにほとんどの人が普通にやっている思考法でもある。運動が

苦手な人であっても「自分は勉強なら普通以上なんだがな……」と思うこともあるだろう。運動も勉強も苦手な人であっても、「自

分は趣味人であって、他の人たちよりも人生楽しんでいる」と信じている人もいるだろう。運動、勉強、趣味のすべてに自信が

なくとも、「自分はありのままの自分を(他の人たちは無頓着であるが)きちんと

0

0

0

0

知っている」とか、「           」

といった謙遜的自己評価の姿勢に自信をもつこともできる。現在の境遇において自身のすべてに不満をもっている人であっても、

「同じ状況、同じ条件が与えられていれば、本当は

0

0

0

自分は平均以上の人物になれているはず」と信じている人はわりと多いよう

に思われる(もちろん筆者もそのうちの一人であるが)。

こうした自信をもつのはあながち悪いことではない。なぜなら、どこかでそれにすがれるようなものがないと、世の中という

○x

Page 12: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 3 ―

のはかなり生きにくいからだ。それに、それが真の実力以上の「過信」であっても、その人がそう信じることで実際にそのよう

に振る舞い、良い結果を生み出すこともある。ポジティヴな信念は行動を変化させることもできるのだ。「自分はやればできる

はず」と思わなければ新たなことにトライすることもない。           。たとえば、起業などはまさにその一例で

ある。誰かが「自分は普通程度(以上には)商売の才能があるから、きっとやっていける」とか「もしうまくやれなくても、そ

のときは気持ちを切り替えればなんとかなるさ」といった自信や楽観視がなければ、この世の中商売をやろうという人などいな

いであろう。もし世の中が自信のない人たちばかりであれば、誰もがリスクから逃げ、その結果起業する人もいなくなるわけで、

そうすれば㋒コようも生まれず、経済は㋓スイたいしていくであろう。このように、自信過剰な人たちでも、いや自信過剰であるか

らこそ新たなことにトライしてゆけたり、世の中を支えているようにも思われる。

しかし、Ⓓ自信過剰には良いものもあれば

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇、そうでないもの

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇、危険なものもある

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇。「きっと商売をうまくやれるはずさ」といっ�

て、本当はそれが無理な状況であるのに多額の借金を背負って新たな商売をはじめたとしても、お金を貸してくれた人にそれを

返せなくなったり、近しい家族に迷惑をかけることにもなりかねない。「自分は器用だから!」といって、きちんと訓練を受け

たりせず、マメにノートをつけることもサボり、複数人での作業確認をすることなく、安全性に関わる仕事(工事現場の作業員

や看護師など)をその場しのぎでこなそうとすれば、そんな過信的態度は大事故を引き起こしてしまう。そして、やっかいなこ

とにこの手の自信過剰な人はたとえ失敗したとしても、「そもそも、私はミスする人間ではない。ミスしたのは、きちんと事前

に私に伝えておかなかったみんなが悪い……」とか「この仕事は(私のような)有能な人でもミスが出るくらい厳しいものだか

ら、環境改善をするべきだった。それをしていなかった会社が悪い!」という言い訳をする傾向にある。このような悪しき自信

過剰のもとでは、新たなことにトライしながら自分を成長させようとはせずに、言い訳ばかりして、他者を責めて自分を守ろう

とばかりする。これでは本人だけでなく周囲も被害を被ってしまうし、実現できたはずの幸福がその手からこぼれ、その人自身

もいっさい成長することのない不幸な人生を過ごすはめとなってしまう。 ○y

Page 13: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 4 ―

そこで、自信過剰のうち、何が良くて何がマズイかを知ることが大事になってくる。学問や分析、学習や反省などはこの点に

おいて重要といえる。ただし、そのためにはまず自分が何者であるかを知らないとダメである。哲学において「汝な

んじ自身を知れ」

というのはそういうことであり、そもそも自分のどこがどうなっているのかを知らなければ、自分をより良き方向へ改善するこ

となどはできない。   、自分を振り返るというのはそんな簡単なことではない。人は自分の背中が見えないように、自分が

何者であるかもなかなか見えていないわけで、自分が分かっているようにしか自分のことを分かっていない。さらにいえば、人

は自分が本当にしたいことすら分かっていないこともある。だからこそ、人文科学や社会科学などの学問が必要になってくる。

とりあえず「人間」全般を観察し、人間がどんな判断・行動をしがちであるのかを確認してみよう。そのなかで、「もしかした

ら自分も……」と振り返ることで、そこから自分自身のウィークポイントや改善の㋔よチを見つけ出せるかもしれない。その方が、

自分だけで反省したつもりになるよりも良いこともあるだろう。この点で、哲学、心理学、社会学、経済学、政治学などの知見

は役に立つと私は考える。自分が、あるいは、自分たちがやっているつもりのことが実はそうではないとき、そこにはどんな私

たちの傾向性があり、どんな障害があるのか、いろいろ考えてみよう。

(中村隆文『自信過剰な私たち』より)

○ⅱ

Page 14: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 5 ―

問1 太線部㋐~㋔のカタカナで表記された部分に使用する漢字を、次の各群の1~5のうちから、それぞれ一つずつ選びなさい。

        1 気             1 疎

               1

 固

        2 起             2 素

               2

 故

㋐ やっキ   3 記      ㋑ ソよう  3 祖

        ㋒

 コよう

  3

 個

  

   4 企        

  4 礎

          ③

  4

 呼

        5 来             5 組

               5

 雇

        1

 垂

             1

 地

     

        2

 推

             2

 値

     

 スイたい

  3

 遂

      ㋔

 よチ

   3

 知

      

  ④

   4

 衰

        ⑤

  4

 置

     

        5

 粋

             5

 治

    

Page 15: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 6 ―

問2 二重傍線部ⓐ・ⓑはそれぞれ本文中でどのような意味で用いられているか。最も適当なものを、次の各群の1~5のうち

から、それぞれ一つずつ選びなさい。

          1 気づき

                  1

 苦しめ

       2 腹を立て   

              2

 憎み

ⓐ 奮起し  3 反省し           ⓑ 苛み   3 軽蔑し

  

  4 勘違いし   

         ⑦

  4

 からかい

       5 感情が高ぶり 

              5

 羨み

問3 空欄○ⅰ・○ⅱに入れるのに最も適当なものを、次の各群の1~5のうちから、それぞれ一つずつ選びなさい。

      1 優越感              1 だから

      2 正義感              2 つまり

空欄○ⅰ   3 孤独感        空欄○ⅱ   3 だが

 

  4 罪悪感         

  4 なぜなら

      5 期待感              5 さらに

Page 16: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 7 ―

問4 波線部Ⓐ「鼻っ柱をへし折られたり、うまくやれない自分に失望してふさぎ込むことは誰にでもあるハナシである」とあ

るが、失敗や挫折をして「失望したりふさぎ込んだりすること」についての説明として最も適当なものを、次の1~5の

うちから一つ選びなさい。

1 天才バッターのような人たちとは違って、「凡人」と呼ばれるような人々は、たとえ失敗や挫折をしたとしてもそれ

を自覚することができないため、失望したりふさぎ込んだりすることもほとんどない。

2 人は実際よりも高望み的な期待をしたり、知らず知らずのうちに自信過剰になったりする傾向があるため、失敗や挫

折をした人は、いたずらに失望したりふさぎ込んだりしてしまっていることが多い。

3 世の中には、自分に過剰なほどの自信をもっている人と、自信をもてない人がいるが、失敗や挫折をしたとき、失望

したりふさぎ込んだりしてしまうのは、前者よりも後者のような性格の人である。

4 人は失敗や挫折をしたとき、失望したりふさぎ込んだりすることがあるが、そうした人の中で本当に失望したりふさ

ぎ込んだりしているのは少数で、ほとんどはそうしたふりをしているだけである。

5 世の中のほとんどの人は失敗や挫折をしたとき、失望したりふさぎ込んだりしてしまうが、人は楽観的自信過剰であ

ることが多いため、そうしたこともすぐに忘れて自信を取り戻してしまうことが多い。

Page 17: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 8 ―

問5 波線部Ⓑ「ほとんどの人は自信喪失に陥ってしまう」とあるが、筆者は、人が「自信喪失」に陥ってしまったときにはど

うすればよいと考えているか。その説明として最も適当なものを、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

1 失敗したことをいつまでも悔やんでいても仕方がないので、それまでのことをすべて忘れてスッキリしてしまうこと。

2 自信を喪失した状態から無理に抜け出そうとするのではなく、そのままの状態で自分のしたことを深く反省すること。

3 「失敗したのは自分のせいではない」などと自分自身に言い聞かせたり、自分の価値を他人に認めてもらったりする

こと。

4 失敗した原因が自分自身にあることを素直に認め、同じ失敗を繰り返さないように気をつけて最初からやり直すこと。

5 自信喪失の理由が自信過剰によるものではないかを考え、もしそうである場合には、意識や行動を変えるようにする

こと。

Page 18: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 9 ―

問6 波線部Ⓒ「実のところ、基本的には多くの人がどこかで自分に楽観主義的な自信をもっている」とあるが、「楽観主義的

な自信」をもつことについて、筆者はどのように考えているか。その説明として最も適当なものを、次の1~5のうちか

ら一つ選びなさい。

1 楽観主義的な自信は、ほとんどが失敗する「自信過剰」とは違って、良い結果を生み出すことが多いため、筆者は、

それをもつことが悪いことだとは考えていない。

2 楽観主義的な自信は、実力のない人たちが無理をして自分の実力以上のことをしようとして失敗するだけであるため、

筆者は、それをもつことを強く批判している。

3 楽観主義的な自信は、生きていくうえでの心の支えになるだけでなく、良い結果を生み出すこともあるため、筆者は、

それをもつことに一定の意味を見いだしている。

4 楽観主義的な自信は、世の中の一般的な人々の認識とは反対に良い結果を生み出すことが多いため、筆者は、それを

もつことを積極的に肯定している。

5 楽観主義的な自信は、失敗や挫折をした人のプライドや尊厳を守ることだけを目的として存在するものであるため、

筆者は、それをもつことは特に問題ないと考えている。

Page 19: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 10 ―

問7 空欄ⓧに入れるのに最も適当なものを、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

1 自分は勉強も運動も不得意だけれど、性格の良さだけは誰にも負けない

2 なにをやってもうまくいかないので、なにもかもいやになってしまった

3 他の人たちが自分の実力を認めようとしない理由がさっぱりわからない

4 自分にはなにもないが、しかしそれを率直に認める正直さをもっている

5 一生懸命努力してもうまくいかないだけだから、自分はなにも悪くない

問8 空欄ⓨに入れるのに最も適当なものを、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

1 実際、自信過剰なだけで、たいした実力もないまま社会に出ていっても成功することはほとんどない

2 しかし、多くの人がそのように思っているにもかかわらず、実際に行動する人はほとんどいない

3 そのような自信過剰な人たちが社会に出ると、自分の信念は幻想に過ぎなかったことを思い知る

4 ところが、そうした信念だけの挑戦者を簡単に成功させてくれるほど現実の社会は甘くはない

5 こうした信念は、個人だけでなく社会を変え、良い方向へと進めるきっかけとなることもある

Page 20: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 11 ―

問9 波線部Ⓓ「自信過剰には良いものもあれば、そうでないもの、危険なものもある」とあるが、「良いものではない」自信

過剰の人についての説明として最も適当なものを、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

1 「良いものではない」自信過剰の人は、ただ単に自信があるだけで実力がないため、何をやっても失敗してしまうが、

他者を責めて責任を逃れ、自分の身を守ることだけは得意なので、本人ではなく周囲の人たちの人生を不幸なものに

してしまう。

2 「良いものではない」自信過剰の人は、無理なことを強引に行ったり物事に真面目に取り組んだりしないために失敗

することがあり、失敗しても自分の責任を認めようとしないため、本人だけでなく周囲の人たちも被害を受けること

になる。

3 「良いものではない」自信過剰の人は、何事もいい加減で失敗を繰り返すだけでなく、自分が不幸になるなら他人も

不幸にしたいなどといった悪意をもっているため、周りの人たちは多かれ少なかれ被害を受けて人生が不幸なものに

なってしまう。

4 「良いものではない」自信過剰の人は、もしかしたら失敗するかもしれないと思っているにもかかわらず失敗したと

きのことを考えようとしないため、その失敗は普通よりも深刻化し、本人の周りの人たちを巻き込んで大きな被害を

与えてしまう。

5 「良いものではない」自信過剰の人は、物事を成し遂げる十分な実力があるものの、何事も真面目にやろうとしない

ために失敗を重ね、その結果、本人だけでなく周りの人にも大きな被害を与え、本人とその周りのすべての人たちの

人生を不幸なものにしてしまう。

Page 21: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 12 ―

問10 本文の内容に最もよく合致するものを、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

1 自信過剰には、良い結果を生み出すものと悪い結果を生み出すものがあるが、自分の自信過剰がどちらのタイプであ

るかを自分自身で知ることはできないため、自分が自信過剰であるかどうかを知り、自分の判断や行動をより良いも

のに改善するためには、人文科学や社会科学などといった人間の行動に関する学問を学ばなければならない。

2 人間が自信過剰になってしまうのは、「自分はやればできる」などと思い込んでいる本人に責任があるのは当然であ

るが、自信過剰な人間は自分の行動を振り返って反省し、改善するなどといったことはできないため、周囲に自信過

剰な人がいたときには、自信過剰であることを指摘して反省を促し、行動を改善させることが必要である。

3 自信過剰というものは、実力がないにもかかわらず「やればできる」などと思い込むものであるため、そうした人間

の行動は悪い結果を生み出してしまうことが多いが、そのような人間でも、人文科学や社会科学などの学問を学んで

いけば、特に意識しなくても自然と良い結果を生み出す行動を取ることができるようになっていく。

4 人間は誰でも自信過剰になってしまう傾向があるが、そうした自信過剰のどこが良くてどこが悪いかを知って自分を

より良い方向に改善するためには、自分一人で反省するといったことよりも、人間全般を観察する学問をとおして人

間の判断や行動について学び、それをもとにして自分が何者であるかを知ることが大事である。

5 人生においてさまざまな失敗や挫折を引き起こす自信過剰というものは、自分の実力と自信が大きくかけ離れている

ことが原因であるため、自信過剰による失敗や挫折をしないようにするためには、これまでの自分の行動をよく反省

するとともに、できるだけ多くの学問を学んで、自分の実力を高めていくようにすればよい。

Page 22: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 13 ―

Ⅱ 次の文章を読んで、後の問い(問1~10)に答えなさい。

アリストテレス没後から二〇〇〇年近くの時を経た一六世紀後半、合理的精神による〈見えない世界〉へのアプローチが再び

始まります。古代ギリシャ以降顧みられることのなかった運動に関する議論が、再び歴史の表㋐ブたいに姿を現したのです。

Ⓐ長く閉ざされていた議論の扉を開けた人こそ

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇、近代天文学の父と称されるガリレオ

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇・ガリレイ

⌇⌇⌇⌇(一五六四

⌇⌇⌇⌇─一六四二

⌇⌇⌇⌇)その人

⌇⌇⌇

です⌇⌇。一般的には、天文学における業績で有名なガリレオですが、それ以前に彼は、実験による事物の検証という、近代科学の

方法論の開拓者の一人であり、かつ先進的な実験家でした。学者としての彼が、同時代の学者と明らかに違ったのは、観察への

熱意と、その結果を数学的に捉えようとする明め

晰せき

さを、重ね合わせてもっていたところです。そのことを端的に示すエピソード

が、振り子の等時性の発見です。

ある日、ピサ大学の聖堂のシャンデリアが風で揺れる様を見ていた彼は、その周期を自分の脈で正確に計ることを思いつきま

す。そしてそこで、思いがけない事実に気づくのです。それは、シャンデリアが大きく揺れているときも、小さく揺れていると

きも、一往復する周期は変わらないという事実です。こうしたことを指摘した人は、彼が知る限り誰もいませんでした。この発

見が、彼の学者としてのその後を決定づけます。

運動の研究こそがすべての自然現象の科学的理解の中心であると考えたガリレオは一五九〇年、「運動論」という論文を発表

します。そこで彼が行ったのが古典の否定、すなわちアリストテレスの否定でした。当時の教育カリキュラムにおいて   な

教科書とされていたアリストテレスの「運動論」を自身の論文のなかで取り上げ、その考えがいかに誤りであるかを徹底的に論

じたのです。【 Ⅰ 】

当時の教育カリキュラムにおいて、アリストテレスの著作は古典であるとともに、現役最高の教科書でした。文法、論理学、

修辞学、算術、㋑キかがく、音楽、天文学といった様々な分野をⓐ網羅したアリストテレスの著作を、丸暗記することが学問を学ぶ

⌇○ⅰ

Page 23: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 14 ―

ことでした。そのような時代において、先人の考えを鵜う

呑の

みにするのではなく常に現実に即して、それを数学的な基盤のもとで

合理的に考え、誤りを誤りとして指摘したのです。【 Ⅱ 】

例えばアリストテレスの書には、同じ素材でできた二つの物体が落下するとき、速さは物体の大きさに比例すると書かれてい

ました。           。同じ重さのものを二つ入れた袋は、一つの時の二倍の速さで落ちるだろうか? といった具

合です。

同様に、異なる媒体中を落下する物体の速さは、その媒体の希薄さに比例するというアリストテレスの考えにも、具体的かつ

論理的に反論を加えます。   、アリストテレスが考えた運動の原因についても疑問を呈します。アリストテレスの主張は、

接触するものの力によってのみ物体は動くというものでした。例えば放り投げられた石が、動き続けるのはなぜか? 石が触れ

た周りの空気を動かし、その動いた部分が他の空気を連続的に動かし続けるからだというのです。それがいかに現実を直視しな

い、誤った考えであるかを指摘します。【 Ⅲ 】

ガリレオがすぐれていたのは、そうした運動に関する自らの考えを、巧みな実験によって証明し、数量や数式を伴う数学的な

記述によって示したことでした。Ⓑよく知られているのは

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇、自由落下物に関する実験です

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇。ピサの斜塔での実験が、逸話として語

られることが多いようですが、その実験を行ったのは別人で、実際はゆるやかな斜面を使っての実験だったといいます。ストッ

プウォッチはおろか、秒針をもった時計すらなく、自らの脈をもって時を計っていた時代です。           。

この実験を通してガリレオは、いくつかの運動に関する重要な真実にたどりつきます。傾きは異なるが、高さが同じ二つの斜

面を転がる物体の、斜面を下り終えるときの速さは、傾き方に関係なく同じである。その速さは、高さによってのみ決まるとい

うこと。自由落下する物体は一様な加速運動をする。同じ長さの時間では同じだけ速さが増えるということ。㋒まサツのない水平

の面を運動する物体は、一様な速さでどこまでも動き続けるということ。放物体の軌道が放物線になること。彼は、これらのこ

とを『新科学対話』という㋓ギきょく形式の著作のなかで、登場人物の言葉として語らせています。【 Ⅳ 】

○x

○ⅱ

○y

Page 24: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 15 ―

「自由落下する物体は一様な加速運動をする」といった説は、数学の世界においては、すでに言われていました。しかし、その

ことを巧みな実験によって証明したのはガリレオであり、それこそが彼の功績なのです。数学理論が示すものと自然が合致する

ことをガリレオは、その巧みな実験を通して知り、それを示したのです。それはすなわち、自然における事物や現象の数学的規

則性を、仮説、論証、実験に基づいて、数量的に㋔ハあくできるという方法を編み出したことになります。運動という自然現象を

数学的に記述する道筋を、ガリレオは示したともいえます。【 V 】

実験に基づくこの「数学的運動論」の展開により、自然学は新たな時代を迎えることになりました。その時代を支配するよう

なものの見方・考え方を、科学の世界では「パラダイム」と呼びますが、ガリレオが提供した近代科学に通ずる方法論によって、

これまでの自然学とは方法論の異なる物理学、すなわち近代物理学が産声をあげることになりました。Ⓒ彼が天文学と並んで

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇「近⌇

代物理学の父

⌇⌇⌇⌇⌇⌇」と呼ばれる

⌇⌇⌇⌇⌇所⌇ゆえ

ん以⌇は⌇、ここにあります

⌇⌇⌇⌇⌇⌇⌇。

ただしガリレオにとって、太陽系の惑星運動は、物理学の問題ではありませんでした。彼には力の概念が欠如していたからで

す。そのため彼の力学は動力学には到達せず、数学的な運動論にとどまっているといえるのです。彼の自然観は、物質が無性質、

不活性で、受動的とする機械論にとどまっていました。しかし彼によって、事物や現象の数学的規則性を読み解く手法がⓑ創始さ

れ、仮説、論証、実験という近代科学の方法が編み出されたのです。

(松井孝典『文明は〈見えない世界〉がつくる』より) ⌇

Page 25: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 16 ―

問1 太線部㋐~㋔のカタカナで表記された部分に使用する漢字を、次の各群の1~5のうちから、それぞれ一つずつ選びなさい。

        1 部               1 幾

              1

 刷

        2 武               2 企

              2

 察

㋐ ブたい   3 奉       ㋑ キかがく  3 機

       ㋒

 まサツ

  3

 擦

  

   4 舞         

   4 基

         ⑲

  4

 撮

        5 侮               5 規

              5

 殺

        1

 技

               1

 派

    

        2

 儀

               2

 把

 ギきょく

  3

 戯

       ㋔

 ハあく

   3

 覇

  ⑳

   4

 犠

         �

   4

 破

        5

 欺

               5

 端

Page 26: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 17 ―

問2 二重傍線部ⓐ・ⓑはそれぞれ本文中でどのような意味で用いられているか。最も適当なものを、次の各群の1~5のうち

から、それぞれ一つずつ選びなさい。

        1

 築き上げた

                      1

 発見され

        2

 詳しく解説した

                    2

 否定され

 網羅した

  3

 解き明かそうとした

          ⓑ 創始され  3 生み出され

  �

   4

 残らず取り入れた

             �

   4

 改められ

        5

 書き改めた

                      5

 伝えられ

問3 空欄○ⅰ・○ⅱに入れるのに最も適当なものを、次の各群の1~5のうちから、それぞれ一つずつ選びなさい。

      1 暫定的

                  1 例えば

      2 社会的

                  2 しかし

空欄○ⅰ   3 絶対的

            空欄○ⅱ   3 むしろ

 

  4 予備的

             

  4 つまり

      5 革新的

                  5 また

Page 27: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 18 ―

問4 波線部Ⓐ「長く閉ざされていた議論の扉を開けた人こそ、近代天文学の父と称されるガリレオ・ガリレイ(一五六四─一

六四二)その人です」とあるが、ガリレオはどのようなことをして「長く閉ざされていた議論の扉」を開けたのか。その

説明として最も適当なものを、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

1 アリストテレスと全く同じ実験を行ったうえで、多くの学者たちが長い間正しいと信じてきたアリストテレスの理論

は全くの誤りであったと指摘すること。

2 当時の常識とされていた運動に関するアリストテレスの理論を、振り子の等時性を偶然発見したときと同じように、

自分自身の直感に基づき感情的に批判すること。

3 運動に関するさまざまな実験を行い、実験の結果に基づいて合理的に考えることをとおして、その当時の常識とされ

ていたアリストテレスの理論を批判すること。

4 さまざまな実験の結果から、その内容が誤っていることが証明されたアリストテレスの理論を何の疑いもなく鵜呑み

にしている学者たちを嘲笑すること。

5 アリストテレスを始めとする当時の常識とされていたさまざまな分野の学者たちの理論の誤りを誤りであると指摘し、

それに代わる独自の理論を展開すること。

Page 28: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 19 ―

問5 空欄ⓧに入れるのに最も適当なものを、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

1 しかしガリレオは先人の知識をもとにしてアリストテレスに反論します

2 しかしガリレオは具体的な例を示しながら、その説の誤りを糾た

します

3 しかしガリレオは同じ書の別の箇所を引用してその説の矛盾を指摘します

4 しかしガリレオは主観的な思い込みだけでアリストテレスを糾弾します

5 しかしガリレオはその説とは何の関係もない実験を例に挙げて批判します

Page 29: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 20 ―

問6 波線部Ⓑ「よく知られているのは、自由落下物に関する実験です」とあるが、この実験に関する説明として最も適当なも

のを、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

1 自由落下物に関するガリレオの実験は、それまでの実験では証明することができなかったいくつもの理論を、一回の

実験ですべて証明してしまったということが、ガリレオの最大の功績であった。

2 自由落下物に関するガリレオの実験は、当時の数学の世界ではすでに常識とされていた理論を大がかりな実験という

方法で証明し、その結果を数式を使わずに示したところが画期的であった。

3 自由落下物に関するガリレオの実験は、数量や数式を伴う数学的な記述でしか示されていなかった運動に関する理論

を巧みな実験によって証明したところが、それまでにない新しいものであった。

4 自由落下物に関するガリレオの実験は、運動に関する難解な理論を誰にでもわかるような実験によって証明し、その

結果を学術書ではなく、『新科学対話』という読み物にまとめたことが高く評価された。

5 自由落下物に関するガリレオの実験は、その中に当時の数学の世界ですでに言われていたことも含まれていたが、そ

れらを実験によって証明したところが、ガリレオと他の学者の大きな違いであった。

Page 30: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 21 ―

問7 空欄ⓨに入れるのに最も適当なものを、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

1 すぐに結果がわかるこうした実験は、理論の証明だけでなく、人目を引くデモンストレーションとしても優れていた

のです

2 何度も繰り返すことのできるこうした実験は、研究のためだけでなく、デモンストレーションとしても役に立ったの

です

3 自然の影響を受けやすい屋外の塔や斜面での実験は研究には不向きで、デモンストレーション的な意味しかなかった

のです

4 一瞬で落下してしまう塔での実験は、デモンストレーションとしては良いかもしれませんが、研究には向いていませ

5 物体は塔から一瞬で落下してしまうため、理論の証明はもとより一般の人々へのデモンストレーションにもならな

かったのです

Page 31: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 22 ―

問8 波線部Ⓒ「彼が天文学と並んで『近代物理学の父』と呼ばれる所以は、ここにあります」とあるが、「近代物理学の父」

と呼ばれたガリレオについての説明として最も適当なものを、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

1 近代物理学を確立し、「近代物理学の父」と呼ばれたガリレオは、数学的な運動論だけでなく、動力学から機械論ま

で幅広い分野で新しい理論を生み出していった。

2 近代物理学の誕生に貢献したガリレオは「近代物理学の父」と呼ばれたが、ガリレオ自身の理論は数学的な運動論に

とどまり、物理学全般にわたるようなものではなかった。

3 ガリレオが「近代物理学の父」と呼ばれたのは、科学の世界で新たな理論を展開することによって自然学の方法論を

進歩させ、近代物理学を確立させたためであった。

4 自然学を踏襲して数学的な運動論を確立したガリレオは、天文学と並んで「近代物理学の父」とも呼ばれたが、ガリ

レオの理論が受け入れられるには長い時間を必要とした。

5 ガリレオは「近代物理学の父」と呼ばれたが、その理論は不完全なものであったため、科学の世界でパラダイムを転

換させるほどの影響力をもつには至らなかった。

Page 32: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 23 ―

問9 本文には次の一文が抜けている。その入る位置として最も適当なものを、後の1~5のうちから一つ選びなさい。

逆流のなか、艪ろ

を漕こ

いで流れに逆らって動き始めた舟は、艪を漕ぐのをやめた途端、動き続けることが不可能なのは明

らかではないかといった具合です。

1 【 Ⅰ 】

2 【 Ⅱ 】

3 【 Ⅲ 】

4 【 Ⅳ 】

5 【 V 】

Page 33: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

一般入試(C) 2020年度 国語   3月3日実施分一般入試(C)

― 24 ―

問10 本文の内容に最もよく合致するものを、次の1~5のうちから一つ選びなさい。

1 古代ギリシャ以降、運動に関する議論はほとんど顧みられることがなかったが、それから数千年後、近代科学の方法

論に基づき、ピサの斜塔での自由落下物の実験のようなさまざまな実験を重ねていったガリレオは、そうした実験の

結果から、運動の研究こそがすべての自然現象の科学的理解の中心であると考えるようになった。

2 ガリレオと同時代の科学者たちは、古典的な学説に対する態度や仮説をどのように証明するかという科学の方法論に

ついての考え方は大きく異なっていたが、運動という現象を重視し、運動の研究こそがすべての自然現象の科学的理

解の中心であるという考え方については両者の間にそれほど大きな隔たりは見られなかった。

3 ガリレオは同時代の他の学者とは違って運動という現象を観察することを重視するとともに、観察した結果を数学的

に捉えようとする明晰さを重ね合わせてもっていたが、そのようなものの見方や考え方が、それまでの科学の方法論

とは異なる、実験による事物の検証という近代科学の方法論を編み出すことにつながっていった。

4 ガリレオは古典的な理論に固執する当時の科学者たちの態度を批判し、自らの手でさまざまな実験を行うことで事物

や現象の数学的規則性を明らかにしたが、ガリレオがそうしたことをできた背景には、近代化とともに自然現象を正

確に捉えることのできるさまざまな機器が発明され、実験に用いることができるようになったという技術的な進歩が

存在していた。

5 ガリレオは、古典的な理論の誤りを徹底的に批判したが、そのすべてを批判したわけではなく、自らが行った実験の

結果と食い違うことがなかった理論については、それを正しいものとして評価し、また、近代科学の方法論を編み出

す過程でも、仮説、論証、実験という古典的な方法論を新しい方法論の中に積極的に取り入れていった。

〔問題終了〕

Page 34: 001-034 2020Web 一般C0303...一般入試(C) 2020年度 英語 3月3日実施分 ⑮ 1.I’d love to 2.I guess so 3.I can’t help it 4.Yes, please ⑯ 1.filled 2.left

英語解答番号 解答① 1② 4③ 3④ 4⑤ 4⑥ 2⑦ 2⑧ 4⑨ 3⑩ 4⑪ 3⑫ 4⑬ 2⑭ 1⑮ 4⑯ 3⑰ 2⑱ 1⑲ 2⑳ 4� 4� 3� 2� 1� 4� 3� 4� 3� 1� 2

数学解答番号 解答① 2② 1③ 4④ 4⑤ 3⑥ 8⑦ 1⑧ 2⑨ 1⑩ 6⑪ 3⑫ 4⑬ 2⑭ 3⑮ 2⑯ 9⑰ 1⑱ 2⑲ 3⑳ 2� 7� 1� 3� 1� 6� 2� 5� 1� 0� 8� 3� 5� 1� 2� 8� 2� 8� 8� 2� 4� 6� 4� 7� 5� 2� 5� 1� 1� 6� 3

国語解答番号 解答① 2② 2③ 5④ 4⑤ 1⑥ 5⑦ 1⑧ 4⑨ 3⑩ 2⑪ 5⑫ 3⑬ 4⑭ 5⑮ 2⑯ 4⑰ 4⑱ 1⑲ 3⑳ 3� 2� 4� 3� 3� 5� 3� 2� 5� 4� 2� 3� 3

2020年度 一般入試(C) 解答   3月3日実施分